新年おめでとうございます。
姉妹大家です。

緊急事態宣言が早速発令された中、皆様如何お過ごしでしょうか?

想像もしなかった事がおきた2020年でしたが、私達も何とか年を越える事ができました。

新築店舗物件が完成してから丸1年。

遅くなりましたが一息つけたので、その後をお伝えしたいと思います。

新築店舗物件の売却活動

2020年1月に新築を建ててから丸1年が経過しようとしています。

竣工直後にコロナが広がり、あっと言う間に何件かきていたお話も飛んでしまいました。

以下は、問い合わせや内覧があった業種です。

・お寿司のデリバリー店
・事務所
・訪問看護ステーション
・レンタルスペース
・ラーメン屋
・画廊
・美容室

残念ながら賃料の交渉等もなく、コロナが広がるにつれ内覧もなくなりました。

その上、1階の路面店はまだ引き合いがあったのですが、2階はほぼ話が来ません。
これはコロナのせいもありますが、単純に見誤った感満載です。。

新築だし、売りに出そう。そう思った一因でもありました。小振りだし売りやすいかな。とも…

早速、繁忙期を逃さないよう不動産会社さんに行きました。
店舗物件は繁忙期なのか定かではありませんが…

それと同時に楽待ちさんのサイト経由で知り合いになった仲介会社さんにも聞いてみます。

…ところが、何と断られてしまいました。
理由は、今はちょっとその案件はウチでは扱えない。売却できる自信がありません。だって…

これはヤバイと思い、以前何度か取引のある大手不動産会社さんへ。
知り合いの担当の方はそれぞれチームリーダーや店長、又は独立されるという、今回も若手の頃動きが良さそうだった人を思い出し問い合わせてみると、チームリーダーになっていました。

すっかり安定感が出た担当者さんに相談してみました。売れると思いますよ。との回答。2階を住居にして1階を店舗や事務所経営希望の方などに紹介してみます。

専任でお願いし、春先まで様子をみましたが、最後に契約期間が切れる時には電話で憔悴しきっていました。繁忙期なのにテレワークになり売却活動全般がままならず、お店自体が大変であると言う内容でした。彼もサラリーマンなので、、とりあえず私の方が励ます形になっていました。。

泣きたいのは、こっちも同じです…

さあ、どうしようか。

コロナは益々猛威を奮っていきます。

携帯メールに、少しづつ物件が売れ始めています!とある不動産会社さんからダイレクトメールが届きました。嘘ばっかり。と思い開いてみると、テレワークになり都内から郊外へ移動する層が出始めたとの内容。オフィスも減床傾向だとか。

不動産、動いているならもう少し売却活動してみようか…

そんな風に思ったきっかけでした。

こんな時こそ今まで付き合いはないけれど、気になっていた別の大手不動産会社さんの門戸を叩いてみる事にしました。

肩書きは課長さんの担当者さんは、少しでも可能性のあるお客様にご提案してみます。と、言ってくれました。
…が、結果は出ませんでした。。

店舗の経営が厳しくなっている中、開店する人もいないし、ましては全空物件。新築だから値も高め。

私でも買わない。

新築物件でコロナ融資?

2020年夏も終わりになりかけたある日でした。

融資をしてくれた信金さんから電話が来ました。

もちろんローンの支払いも、とっくにスタートしており売上0なのに支払っています…

大丈夫ですか?とコロナ禍を心配しての電話でした。

コロナ融資を受けたくて、税理士さんとも相談して早くから申請書類を揃えたりしているんですが、賃貸業自体はほとんど影響が無くて売上が全く下がっていないんです。。

そうなんですね、でも順調で良かったです。新築物件の方で何かお手伝いできればと思うんですが、店舗物件ということでコロナの影響大きいですよね?リフォーム費用とか申請できると思いますよ。

え!ホントですか?全然決まらないので2階は賃貸のお部屋用にしたら良かったなぁと思っていたところなんです!

長くなりましたので、詳しくは次回書こうと思います。

何だか、回想録みたいになってしまいました。。

昨年の1年間は、本当に長かったな…

皆様は、どんな1年だったでしょうか?

そんな中でも、物件や土地検索がやめられないから頭が痛いです、、

今年も宜しくお願い致します。