こんにちは。

ベトナム大家です。

 

広告料(=法定上限を超える違法仲介手数料)

は、諸悪の根源でしかないと思っています。

 

お世話になった不動産屋に、お歳暮として

カニなどを贈るなら良いことだと思いますが

余計な広告料を与えて、恩返しだ、ご縁だ

粋な計らいだとか、私には理解できません。

 

慣習化して、他の大家にも当たり前のように

広告料を要求してくる気がしてなりません。

 

値段を保証しているのは誰?

どこかの不動産ライターが書いていました。

マンションの価格を押し上げている要因は

パワーカップルだとか、リモートワークだとか。

ぜんっぜんズレたことを言っているなぁと。

 

価格上昇が起こるメカニズムはこうです。

 

ゼネコンと業者が結託して高い値札を付ける

 ↓

金融機関がその値札を信じて融資してしまう

 ↓

融資が付くなら~、と購入可能層が増える

 ↓

購入希望者の競争が起こり価格が上昇する

 

結局、金融機関が融資することが原因です。

不動産のことをなーんにも知らない人でも

金融機関が4000万円融資してくれるのなら

このマンションには4000万円の価値がある

と信じてしまいます。

 

そして、売却時にはプロが査定しますから

収益還元法により2400万円になるわけです。

 

マンションに掛け目はないのか

どんなクソ物件を掴まされたとしても

本人がそこに住み、本人の家賃が浮くなら

まぁ、どうでもいいかと思っています。

問題は掛け目という概念が出来た場合です。

 

かつて、1000万円分のライブドア株を担保に

信用取引で他の株を買っている人がいました。

このとき掛け目は8割で、800万円になります。

他の株を800万円分まで買えるわけです。

 

ところが、マネックスとかいう証券会社は

突然、掛け目を0にすると言い出しました。

そして、800万円分の担保が足りなくなるから

現金800万円を入金しろと言ってきました。

 

これは、すべてのリスクを顧客に押し付け

史上最悪に非常識な事件と言われています。

 

同じことは、マンションでも起こりそうです。


4000万円の価格が付いたマンションを担保に

4000万円を融資していますが、実際の価値は

2400万円しかないことが判明しました。

よって、今この瞬間から掛け目を6割とします。

現金1600万円を入金しないと競売になります。


 

↑いきなりこんな手紙を送りつけてくる銀行が

現れる日も遠くないのではと思っています。