テン♪テン♪テン♪テン♪テン♪

『24』

 

毎月土曜日

午前10時から理事長と務める区分マンションの理事会がある。理事長は議長ゆえ、遅れるわけにはいかないのだが、自主管理大家の携帯は時に容赦なく鳴り響く。

 

特に土日は入居者の在宅率があがるのだが、頼みの業者が休みの事も多い。

 

あと15分で理事会が始まるので、電話が鳴らない事を祈りながら一服をしていたら電話が鳴った。泣

 

9:45

入居者

「●●マンションの〇号室のものですが、排水が詰まってるみたいで、逆流して来てるんですが、どうすればよいでしょうか?」

『どうにかしてくれれば良いですよ!』

とは言えず、

「逆流という事は、水位は減らない感じってことですかね?」

心では泣きながら、冷静に元気よく質問した。

 

入居者

「そうですね。全然流れてない感じです。」

 

15分でこの試練を乗り越えなければならない覚悟をした。

「分かりました。取りあえず、業者へ連絡し折り返します。今日はご在宅ですか?」

入居者

「あ、はい。大丈夫です。洗濯物もあるので今日直りますかね~?」

心配そうな入居者さん。

『俺の方が可哀想なんだからね?あと15分で解決しないといけないだかんね?』

とは言わず、

「最善を尽くすのでちょっと待って下さいね~。」

 

ここで状況整理。約1分。

・このマンションは昨年の3月に排水管の高圧洗浄業者を入れた

・この部屋は3階で同じ系統が、他に3部屋あり、共用管での詰まりの場合、既に3階で逆流していたら特に階下が心配

 

9:46

携帯に登録してある、階下の2部屋へ電話。詰まり逆流が無い事を確認

つまり、

いわゆる専有部分の配管内での詰まり濃厚

ホッと胸を撫でおろし、

高圧洗浄業者へ発注している、私と契約しているメンテナンス業者へ連絡。

メンテナンス業者とはビルメンテナンス系業者、いわゆるPM的な業務を請け負う業者で、一般の方がイメージする不動産屋の管理会社とは別の意味で管理会社の位置づけにあたる業者の事である。

私は物件によって特に大きめのファミリータイプなどは、

・定期清掃業務

⇒年2回1回3万円

・〇年に1回の配管高圧洗浄

⇒戸当たり3,500~4,000円

・消防点検

⇒年2回1回15,000~30,000円

・日常清掃

⇒月2回1.5~3万円

・受水槽清掃

⇒年1回3~6万円

・ポンプ点検

⇒年1回3万円

こんなものを外注したりしています。(回数は規模などでマチマチ)

 

ちなみに!

高圧洗浄実施後1年未満の実施部屋での詰まりに対しては、大体の業者はアフターが無料でついています

本件のような土日緊急対応においては

・緊急センター

・営業担当に直電話

しかありませんが、私のように完全な委託先ではなく、部分委託をしているオーナーの場合、緊急センターがきちんと物件を把握できていない事もおおく、営業直が最も早い対応になります。

ので、営業の携帯を鳴らします。

 

今では自主管理大家でいつでも電話が鳴るのに慣れていますが、サラリーマン時代、休みの電話がどれほど嫌なものか重々承知していますので、それが彼らの仕事と分かっていても電話する方も申し訳ない気持ちがします。(これは入居者が不具合連絡をしてくる心境も同じなので、私は入居者からの電話には必ず明るく対応します

 

が!

この営業担当、本当にク〇みたいな奴で、休みの日に電話出ずに月曜になってから折り返してくることが過去にも何度もあり、電話する前から嫌な予感しかしません。

9:47~50

何度か掛けますがつながりません。あまりしつこくするのも憚られるので、諦めて別の手段を取ります。

 

9:51

腐れ縁のリフォーム業者のおばさんに電話をし、ピーピースルー対応をお願いしました。おばさんは無償でピーピースルー代だけ今度どこかのリフォーム時に払えばよいと言って、快く受けてくれました。

理事会が13時まであるが、作業の進捗の電話には必ず出るから気にせず報告してくれとお願いしました。

 

これで解決すればOKで、ダメでも時間稼ぎにはなります。

 

9:55

入居者へ上記を説明し、ダメだった場合には、折り返し待ちの業者対応で本日中に何とか対応出来るように考えていると伝えました。

 

10:05

少しだけ遅れてしまいましたが理事会を開催しました。

ちなみに、この時点で

ク〇野郎からは折り返しはございません!!(泣)

 

11:00

腐れ縁のおばさん到着。ピーピーして、30分あけてから入居者に流し方を説明して退出する報告を受ける。

 

13:00

理事会を無事?に済ませて、入居者へ連絡。

 

詰まりが無事に

 

 

 

、、

 

 

、、、

 

 

解消してませんでした!泣

 

ここで読者の皆さんはお気づきでしょうか。

『24』は1分1秒を争うのですが、

理事会が始まり理事会が終わるまでの3時間。。。

 

ク〇野郎から折り返しがございません!

※メンテナンス会社の営業担当者の事です。

言葉遣いが悪くて申し訳ございませんが、担当が変わるまでの10年以上もの間、素晴らしい担当者に恵まれて、何度も助けて頂いていたのですが、担当者が変わってから、契約書で名前を間違える、差し替えの契約書もまた名前を間違える。アポイントとってから来てとお願いしても、必ずノーアポで来る。他の不具合時にもレスポンスがかなり悪い。業者へ手配したら自分の仕事はお仕舞いで業者がきちんと到着しているかの確認すらしない。作業終了の確認もしない。癖に請求書だけは絶対に遅れずに送って来る。他に何かお仕事はありませんかという営業ばかりする。

こんな可愛い奴なんです。涙

 

ええ、新入生?

45才くらいの中途のおじさんですが!?

 

もう待ってられない。かくなる上は、前任者に電話しよう。

※3年近く前に部署が変わった人。

 

担当どころか部署も変わり、メンテナンス営業とは全く関係ない部署なのに、土曜日のお休みなのに、3年も前の客からの携帯への直電話なのに、

彼は出てくれるんです!泣

 

事情を説明したら5分で業者を手配し、夕方の16時目安に現地到着との報告の連絡が来ました。ええ、5分です。だから、私は9時45分でも間に合うと思っていたんです。。。入居者さんへ私も連絡をしてその時間に待機していただく事になりました。専有部分だけの問題、かつ、雑排水だけの問題なので、別系統の汚水の方は大丈夫なのでトイレは使えます

その旨も説明して、

 

、、

 

 

、、、

 

14:00

忘れた頃に、ク〇野郎から電話が入りました。

私は9:45に彼に電話してつながらなかった後に、SMSで

お休みの所大変申し訳ありませんが、●●マンション〇号室で配管の詰まりが発生しており、緊急を要したのでお電話しております。お気づきになられたら大変恐縮ですがお電話下さい。

とメールしていました。

彼は言います。

「緊急とのことででしたので折り返ししました。既に業者への手配も掛けています」

おいおい、そんなことしたら

『手配が被るじゃねえか』

いつ手配したんだよ。

どうせまだしてねえだろ。じゃないと、出来る前任者はそこも気にしてるから彼が依頼した時は被ってなかったし。

 

「もう、ク〇野郎さん電話に出てくれないし、3時間もSMSすら返事もないので、もう関係のない前任者の〇〇さんにお休みなのに本当に申し訳なかったけど、緊急だったのでどうしょうもなくて相談をしたら、5分で手配してくれたのでもう結構です。」

と言って、ブチっと電話切りました。

 

本来、私は結構短気の介で、言って効果のある人なら、オコするんですが、このク〇野郎は言っても絶対に響かないタイプなので、怒る気力すら湧きません。。。涙

 

前任者の方からは到着予定時刻のSMSと到着後の進捗報告SMSも入りました。思ったより苦戦し、時間外になる時には、きちんと緊急対応センターに引き継いでくれ、無事に詰まりは解消できました。

 

原因は、洗濯機側の横引との継手部分と思われるところでの詰まり。おそらくは毛クズの塊。

 

ピーピースルーでは取れませんでしたが、トーラー作業で抜けました。

 

後日、案の定か、ク〇野郎はノーアポでまた訪問してきました。私は日中不在である事は10回くらいは伝えてあるはずなのに。しかもその後には電話もしてこないで名刺だけおいて帰る。。。汗

 

前任者の方に、感謝の電話をかけ、担当者を変えられないかと相談したら、社内的に人手不足で担当者は変えられなさそうだとのこと。

ならもう会社を変えるのが普通ですが、この前任者の方にこれまで支えてもらった10年間。私も最初は素人大家で、凄く頼もしい存在で、彼がいたから安心して自主管理大家出来た部分もあった。そんな彼への恩を考えると、会社を変える選択肢はまだ私にはなく、

 

我慢する選択肢を選んだ

のでした。

 

後日、泣きながらク〇野郎が電話をしてきました。

きっと、仕事が出来ないタイプの人で、決して悪い人ではないのかも知れません。

彼は言いました。

「私の配慮が足らずご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。余裕がなく、このような結果を招いてしまいました。」

私は彼に直球をぶつけました。

「配慮とか仕事が出来るとかそんな次元の話ではないです。ク〇野郎さんは、優しくないんですよ。僕が貴方に電話するのは年に1回2回でしょ?それも必ず緊急でしょ?お休みの日に電話する側の気持ちは分かりますか?凄く申し訳ないと思いながら、でも前任者の〇〇さんはいつも必ず、何時でも出てくれた。だから彼は優しいんです客に向き合って考えてくれるんです。だから僕は彼に今でも凄く感謝していてク〇野郎さんが過去に僕を怒らせた時も我慢したんです。ク〇野郎さんは根本から変わらないと、絶対変われないと思いますよ。相手の事を思いやれないと、忙しいとまた同じことを繰り返しますよ。僕が今、こんな話をするのも僕の最大限の優しさのつもりです。どうか相手の事を想って行動して下さい。」

 

以降、新入社員が陥りがちな感じで、逐一何でもかんでもメールで報告連絡してくるようになりましたが、

 

肝心な時にどう動いてくれるか?願

 

彼が変われるかは正直微妙ですが、前任者の〇〇さんにまた今回感謝感謝なので、我慢出来る範囲は我慢しようと思ったのでした。。。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

あ、結局『24』どころか『10』にも満たずに解決しちゃいましたね。苦笑