ひとつ前のコラムでは私が良い物件だと思って購入した物件の売主さんは「儲からない物件」と言っていたことから、利益が出なかったのはなぜなのかを考えてみました。

 

他にも細かいところですが、選んでもらえる物件になるよう、購入後に私がしたことを紹介です。

 

 

<返済比率お高め>

返済額を勝手に計算してみましたが売主さんはおそらく家賃収入の6割くらいになっていたのではないでしょうか?

→15年の返済期間で融資していただき、返済比率は40%ほどです。

 

<サブリース>

この物件は半分がサブリースになっていました。

→購入と同時に解約

 

<修繕費の分割払い>

サブリースの部屋は管理会社が入居付けしやすいようにだと思いますが、綺麗にされていて、その修繕費を売主さんは分割にして払っていました。

→どこを修繕するかは自分で判断し、安い業者にお願いしたりします。

入居中の修繕や、ちょっとした修繕はそのまま管理会社にお願いしています。

 

<管理費お高め>

昔はそうだったのか?サブリースだったからなのか?

いただいた資料に管理費10%と書かれているではありませんか!

→5%に変更

 

<空室期間>

学生アパートなので2月3月以外は決まりにくく、中途半端な時期に退去になると空室期間がながめになってしまう、とのことでした。

→アパートを綺麗にしたところ社会人の方にも選んでもらえるようになり、最近は退去前や退去後1ヶ月以内に決めてもらえるようになりました。

 

<清潔感>

見た感じそんなに丁寧に管理をしている印象ではありませんでした。

→ここに関しては気になる細かい部分をやりました。

 

・雑草と木の伐採

雑草の中にそこそこの木が3本はえていたので父に切ってもらいました!

すっきり♪

・共有部分にあるゴミの撤去

・持ち主のいない自転車の撤去

・置いて行かれた除雪道具をアパートのものにしてみんなで使用できるようにアパート名のテプラを貼りました

・ゴミステーションを新しく

錆びだらけで蓋が壊れていました。

・月2回、共有部分と駐車場のお掃除

シルバー人材にお願いしているので月に2回で2200円でやっていただいています。

・駐車場のライン引き

7台しかとめられませんでしが、10台とめられるようにラインを引いてもらい、アパート全員に借りてもらっても大丈夫なようにしました。

外壁塗装

外壁塗装は本当に悩みましたが、綺麗にしてもらい、大満足です☆

 

そのおかげもあってか、管理会社からは

「いつも綺麗で案内しやすいです」

と嬉しいお言葉をいただきました(^-^)