~このコラムはサラリーマン兼業大家が58歳で退職後、専業大家として法人化8期目を迎えた私の今を綴ったコラムです。~
こんにちは、kazu21599です。
このコラムは構成はありません。私の9月10月の大家業の忘備録コラムです。少し長いので前編、後編に分けました。
※今までなんとか1テーマ1コラムで仕上げようと思っていましたが、書きたいことを全部書くと4,000~5,000文字になり、かといって3,000文字に圧縮することもできず⇒3,000文字越えたら前編・後編に分けてコラムにすることにしました。
1.一番のトピックは実践コラムニストになったことです。
今年1月、築古50年木造再生にあたって、なんとなく広之内さんの『あなたのボロ物件に突撃』に申し込んだところ、遥か南の島国へ来て頂き、YouTubeにて再生の方針を前後編に渡って取り上げてもらい、さらに『私の一棟目』の取材もお願いできないかと取材依頼があり、2月から3月に掛けてYouTubeにアップして頂きました。
何かのご縁があったのでしょうか。3年前からコメンテーターを続けてきて、関東の実践コラムニストさんともオフラインでも交流して頂き、楽待相談室では何人かの回答者さんともいつの間にか勝手に同志的感覚になり、回答者の虫さんとは同郷という事がわかり、いつか機会があればどこかで会えるよねとコメント会話してました。
6月17日突然、メッセンジャーで虫さんから連絡があり(仲介会社の店長からFBの連絡先を聞いてとのことでした)、北国大家さんが遊びに来るので、一杯やりませんかとのお誘いでした。
丁度、ジュニアさんが当県に転勤で来ていて、5月25日に一緒に飲みながら不動産談義で楽しいひと時を過ごしたこともあり、「ジュニアさん当県にいるので誘っていいですか」ということで、
虫さん、私、北国大家さん、ジュニアさんで会食をすることになりました。
7月22日7時、居酒屋大〇堂で4人で会食の始まりです。各地の状況や、不動産への思い、今後の方針、最近の動向など語りつくせない楽しい夜でした。その翌日北国大家さんと虫さんと私で当県のミニ観光をし、翌日北国大家さんは次の交流会へ旅立ちました。
再生物件101号が完成して、部屋に寝転がって、第2期5か年計画も達成したなと感慨にふけっていて、じゃ第3期はどうしようと思ったときに、この再生物件の再生を記録に残したいと思いました。
⇒突然、実践コラムで残したいとの想いが浮かびました。
婿養子大家さんが、書いたコラムをいつか子供が読んでくれるといいなと思って書いていると話していたように、私も(コメントの切れ端は残らない…そのコメントのコラムとセットでないと意味が伝わらない)、そして…思考は実現する⇒実践コラムで残したいという思いは今年9月に実践コラムニストデビューとなりました。
私が実践コラムを書き始めるきっかけは、多分【虫さん、私、北国大家さん、ジュニアさんとの会食】だったと思います。
2.第2繁忙期は4勝4敗でした
昨年12月購入時4室空だったRCⅠ・Ⅱは2月3月の繁忙期に埋まらず、逆に退去が続き8室空、遠隔地物件は2室空のままで計10室募集中となっていました。その後1室7月に入居があり募集9室で第2繁忙期に突入しました。
さて、9月10月第2繁忙期の結果は…4室退去・4室ご入居で行ってこいで終了しました。
①退去はRCⅠの7月入居の方が短期退去(県外から就職で来た方で、就職先まで片道30-40分かかるので入居時から、普通もっと職場の近くで探すよねと思ってた方です)⇒このお部屋はなんと10月に再申し込みがありました。
②RCⅠのフルリフォーム部屋106にご入居がありました。⇒RCⅡ303号室が退去になりました。(彼女がよく遊びに来てた方です)これでRCⅠ・Ⅱは相変わらず7室募集中です。
③遠隔地の木造アパートの方が結婚して新居に転居しました(この方も1年以内の短期退去です、でもお慶びだから良しとせねばですね。)⇒3室募集中になりました。
④近隣重鉄アパートがお母さんの介護で退去となり⇒ここは翌月12月ご入居の契約となりました。(学生さん予約はは来年4月からのスライド家賃になるし、この入居者さんは3ヵ月くらい先からの家賃発生になるけど来年4月入居の学生さんよりいいだろうということで、ご入居決まりました)
⑤再生物件が1室ご入居となり、さらに2室完成したので2室募集中です。
ということで4勝4敗の第2繁忙期でしたが、RCⅠ・Ⅱ7室募集中、遠隔地アパート3室募集中、再生物件2室募集中と言う結果になりました。
安い価格帯のお家賃ですが塵も積もれば山となる⇒満室で年間420万なので根気よく空室モグラをやっつけたいです。
3.築古再生アパート102号、201号完成しました
築古50年木造アパートは上記に書いたように7月完成の101号室は9月下旬契約、8月から再生開始し9月中旬に完成した102号は申込はあったけど保証会社審査の過程で申込中止、10月中旬に完成した201号と合わせて、ただいま2室募集中です⇒そろそろ他の仲介会社さんにも募集依頼をかけることができるかなと思っています。(まずは半分の4室目を完成したいなと思ってます)
⇒再生は当初の予定より2か月半くらい遅れていますが、まあこれもゆっくりマイペースでやるしかありません。
ということで、この3つが9月10月の私の大家業のトップ3になります。後編はその他の通常業務は何をしたかについてのコラムです。
管理会社さん・業者さんに感謝を
大家仲間や楽待仲間に感謝を
コラム読者の皆様に感謝とお礼を
プロフィール画像を登録