おはようございます。
しげお@です。
宅建試験を受けた皆様、お疲れ様でした!(^_^)
この写真のテキストですか?1度も開かれておりません。
新品未使用。妻が取る!と言って、買ってきて、、。可愛い。のろけ。
今日は資格取得や私がハマった本について書きます。
・資格取得について
資格より実務だ!という声があります。
不動産関係の仕事をしていなければ、宅建が必要な場は殆どありません。(宅建士として登録するのにお金がかかるし・・。)資格取得は一定レベルの知識の証明で、自己満かもしれませんが・・・私は賛成派です(^^
賃貸経営管理士、競売取扱主任者、管理業務主任者、簿記、FP、このあたりの勉強をしました。振り返ると、確実に知識量が増えています。ハウツー本と違う知識です。
例えば競売の知識なら、購入までの流れ、資料の読み方、立ち退きは自分でやらなければいけないということ。実務とは異なるでしょうが、大雑把でも流れを把握しているのと、把握していないのではその後の理解度が変わると思います。
もちろん資格を取らなくても活躍している方はいるし、大家は宅建無くても出来ますが、取れるならば自分のモチベーションアップのためにお勧めです。
私は1件目の物件を買い、2件目を購入するまでに1年以上の期間が空きました。自己資金無かったから、支出を抑え、ひたすら貯金して我慢するしか無かったのです。笑 もどかしい貯金我慢期間に勉強していました。
・個人的におすすめな本
一時期、どっぷり沼った本があります。
この本が私にとってお気に入りでした。
「不動産の評価・権利調整と税務」
と言う本です。
まず、ページが多い!!重い!!笑
疲れているときは最高の睡眠誘導本でした。
この本に出会ったときは、多少の資格取得をして基礎が出来てからでした。手に取って中を見ると、まぁね、内容が難しそうなのよ・・分厚いし。
しかし、ここで思いました。
不動産投資をするサラリーマンで、この本を理解しているレベルの方は少数だろうと!!そんなこと無いのかもしれないけれど(笑)、自分の動機付けには十分でした。何度も読んでました。
金持ち父さんは私に響かなかったのですが、この本は響きました。不動産の世界へ沼りました。
※皆様にもありますか?あったら教えて下さい!!
コラムを読んで下さる方で興味ある方がいるはず!?(わたし
・過去に言われた嫌なこと
私は過去に上司から、「そんな不動産の資格ばかり取ってどうするの?ww」と言われたことがあります。あれから数年経ちました。その時の上司とほぼ同じ年齢です。
比べたら悪いですが、私は今に満足しています。資格取得だけでは無いですが、それも踏まえて今の私です。
もどかしい時期は誰にでもあります。
他の人はアパート買っているのに、自分はお金ないし、、、って落ち込むことがあります。そんなとき我慢しているだけでなく、頭の中を強化することで、その後の投資戦略が変わったり、物件の目利きができるようになったり、権利調整に詳しくなったり。
物件を買うだけではない”不動産投資”ができます。
知識って素晴らしいですよ。500万円を600万円に出来る人がいれば、500万円を2,000万円にすることが出来る人もいて、その差は小さな知識と経験の積み重ねです。
さあ、今年はあと二ヶ月半です。
どう過ごしましょう?
とりあえず、新品未使用の本をどうにかします。笑
おわり🙇
プロフィール画像を登録