~このコラムはサラリーマン兼業大家が58歳で退職後、専業大家として法人化8期目を迎える私の今を綴ったコラムです。~
皆さん、kazu21599です。今回入居者さんに共用部掃き掃除のアルバイトをお願いしました。
構成は
1.コロナの影響で、
2.ご両親の介護の援助で
3.社会福祉協議会を紹介
4.どうすれば退去せずにいけるかを考えた
という順になります。
1.コロナの影響で
Aさんは平成27年(2015年)にご入居いただき、1DKのお部屋にご夫婦でご入居された中年のご夫婦です。とても良い方で、修理にお部屋に行ったときなんかもお部屋の中もとても整理されていて、きれいに使って頂き、当初は家賃は銀行引落しでだったので特に心配もなく、長く住んで頂きたいなと思ってました。
ところが2020年12月日本にコロナ感染が日本に上陸してから、レジにはあまり影響がないとのことだったけれど、経済にも大きな影響があり、私のアパートでは学生さん2人とこのAさんに打撃がありました。
学生さんは1人は友人と住まいをシェアするということで卒業を1年残して退去となり、もう1人はアルバイトも減少し、学業を継続できず実家に帰ると退去になりました。
⇒そしてAさんは残業がなくなり、ついに引落ができず(保証会社には連絡せず)、話し合った結果遅れた分は、毎月2000円分割して家賃と一緒に持参してもらう事になりました。
2.ご両親の介護の援助で
Aさんご夫妻は私より少し下の世代ですが、県外の実家に住むご両親が相次いで介護が必要になり、実家の近くにいる御兄弟が面倒をみることになったようですが、金銭的には入院や何かがある度に援助をしなければならず、途中まで返済の進んでいた家賃滞納分も少し払っては翌月は1万円少なくというような形で少しづつ滞納金額が積み上がっていきました。⇒なんとか滞納家賃2か月の範囲で今年の8月くらいまで来ていましたが、
ところが今度は奥様のお父さんも1人では暮らせなくなり、本年8月に実は今月も払えそうもないとの相談がありました。滞納が3ヵ月を過ぎてくると、なにかしら手を打たなければ退去に繋がります。(奥さんに御兄弟から介護をどうすればいいかの相談電話が週に何回もかかり、どうしていいかわからず対応に苦慮していたようです。)
3.そこで社会福祉協議会を紹介
そこで、Aさんに少額の借入ができるかもしれないし、コロナ関連でまだ家賃補助もできるかもしれないと、社会福祉協議会を紹介することにしました。
相談すると、県外に住む方の援助は当協議会ではできないので、①お父さんの住む地域の社会福祉協議会にに相談し、②介護支援を受けられるようであれば申請をする③世帯を一緒にして住むのではなく別世帯にして公的負担を少しでも少なくするなどのアドバイスの結果、御兄弟の方でなんとか対応することができたようです。
⇒とても悩んでいたようで、社会福祉協議会を紹介して本当に良かったと思います。(しかし家賃補助や少額借入の対象にはならないとのことでした。)
⇒ご両親の介護の心配は一旦解消しましたが、だからと言って滞納している家賃3ヵ月が解消するわけではないし、残業が増えて給料が増えるわけでもありません。
Aさんのお父さん、奥さんのお父さんの生活はなんとか対応できたとしても、Aさんの家賃滞納がこのまま少しづつ増えていけば、最後は退去してねということになります。
4.そこでどうすれば退去せずにいけるかを考えました
実は敷地内アパートは長男が月2回の掃き掃除と、月1回の通路側の外壁の拭き掃除をしていました。しかし、この1年はR3年12月に購入した物件の原状回復や木造築古50年の再生優先で、月1回の掃き掃除のみになっています。
①AさんはWワークも考えているが、本人は本業もおろそかにはできない、
②奥さんはパートさんでコンビニで勤務しているが朝~2時頃までである
③現在家賃で不足しているのは1年に家賃1か月分くらいである。
④再生物件は結構時間がかかり、1部屋2か月くらいかかる(あと5室)+外壁塗装も残っている
⑤奥さんは綺麗好きでお部屋はとてもきれい
以上総合的に判断した結果、Aさんに敷地内アパート2棟の月2回の掃き掃除を月5,000円でアルバイトしてくれないか提案したところ
(年間6万円になり、家賃1.5ヵ月分くらいになるので、家賃と相殺すると滞納も減っていく)
ということでWINWINになるのではないかなと思っています。
![]() 築25年重鉄6室物件です |
![]() 築31年軽鉄11室の1階踊り場 |
![]() 築31年軽鉄11室の1階階段部 |
![]() 築31年軽鉄11室の2階踊り場 |
![]() 1階、2階、3階の階段部と踊場の掃除 |
![]() 築31年軽鉄11室の1階通路 |
この2棟(共用部)の月2回の掃き掃除と蜘蛛の巣掃除をお願いしました。 |
![]() 築31年軽鉄11室の2階通路 |
①うまくいけば、私の長男は月1回の拭き掃除だけで後は再生物件に注力できる。
②Aさんはいままでとおり、何もなければ滞納も数年後には解消でき、その後も継続してアルバイトしてくれれば家賃が5,000円安くなったと同じになる(Aさんも長く住みたいと思ってるし、私も長く住んで欲しいと思っている。)
③私は滞納問題解消のめどがつき、Aさんに長期入居してもらうことができる。
これってやっぱWINWINの提案だよね~。
ということで11月から敷地内アパートの共用部の掃き掃除・蜘蛛の巣の除去を外注することになりました。
3年後には家賃滞納解消になって欲しいです。
それでは、楽待さんに感謝を
読者の皆様に感謝とお礼を
A奥さんアルバイト有難うです。
プロフィール画像を登録