こんにちは
サーファー母さんです
薪屋さんで焚き火講習受けてきました!
てか、購入者は講習受けないとなんですよ 笑
めっちゃいい薪だったので
もう他で薪は買えないかもな〜 笑
さて、
12月ってなんでこんなにも1週間が早いのか、
皆さまどうですか?
貸してくれるならどんな手も借りたいですかね??笑
そんなに忙しくしているつもりはないのだけれど
あれよあれよと日が暮れる
日が暮れる前には犬の散歩に行かなくちゃ、
暮れたら夕食準備しなくちゃ、
コラムを更新するPCの前で寝落ちし
もう12月後半戦に突入です
1年の締めくくり。 かな、
というわけで
今年はどんな年だったのか
そろそろ振り返りしたいと思います。
今年の漢字、「戦」
先日発表されましたね
いろんな意味でいろいろ戦った年でありました
そして不動産投資ではどうだったか、
サー母の今年を漢字一字であらわすとしたら・・・
「備」
ですかね
準備の備
「そなえる」 です。
今年はじめから思っていたことでしたが
「集中と選択」
をキーに考えていました。
この先、どんな風に資産形成をしていきたいか
それを考えたときに
今の物件では
遅かれ早かれ組み換えをしていかないと
と考えていました。
そこで大事なのは
何を売却して何を残すか
年初に考えてましたね
かなり。
そして選択をして
粛々と行動に落とし込み
進めていきました。
具体的には
物件の売却をしました。
最近コラムに登場することが少なくなった
不動産投資をするきっかけとなった
1棟目のアパートの売却活動をしました
はっきり言って
この子は常に入居率90%以上で
安定した家賃収入をうちにもたらしてくれた
稼ぎ頭で優秀な子でした
しかし最近の唯一の難点は
近くに同じようなスペックのアパートが増えてきたこと。
今後家賃下落も考えていく必要もあると考えました。
とはいえ家賃下落は初めからある程度盛り込んでいたので
想定内でして正直、まだ売らなくてもいいかなー、
とも思うようなものではありました
しかし
この、
まだ売らなくてもいいかなー、
ぐらいが売り時なんじゃないか?
と思うんですよ。
株でもそんな感じで売買した方がうまくいく気がして
あまり欲張らない売り方、というのかな。
いざ売る、となった時に売るより
次の買い主さんにとっても
メリットを感じてもらえるように
売却した方が
手離れは良いだろう、と思い
今回売ることにしました。
こちら、まだ築浅で10年未満です
早々に何かが故障する、ということは
まだ起きないだろうなぁ、と思います
おかげさまで
何名か検討してくださり、
あまり時間かからず
値引きなしで買い付けいただけました。
(もしかして安く売りすぎたのか?
とも思ったけど)
その後もスムーズに契約は進み
今は新しいオーナーさんが運営されています
愛着ある物件を手放すのは
寂しくもありますが
これもステップと思うことにします
私と同じように
いい!と思ってその物件を可愛がってもらえれば
嬉しいですしね
うちにとって家賃収入は一時的に減りましたが
売却によってまたひとつローンが完済できたことは
トータルで見て返済比率も下がることになるので
大きいと思います
身軽になりました。
来年は日銀総裁の交代時期がきます
アメリカは金利引き上げが少し落ち着いてきましたが
日本はどうなるのでしょう?
どんな方が舵をとるのかにも注目していきたいところですね
売却していくらかキャッシュは残りました
このキャッシュを元手に
これからどう展開していこうか・・・
キャンプ行っては夜な夜な考えておりました
(最近はね)
何年かして
2022年はこれからのための準備期間だったね
そこから変わったよね!
と言えるように
不動産の活動的には地味な年だったと思いますが
2022年当初から考えていた
「備え」は着々とできています。
あとはコレ!!
というものと出会えるか。
来年は出会いたいものです^ – ^
今日も読んでくださり
ありがとうございました♪
プロフィール画像を登録