Merry Christmas!

サーファー母さんです

今朝、新聞を開くと
先日のサー母エリアで起きた痛ましい案件は
昨日までは犯人が捕まった、
ということでひとまずよかった〜、
これで通学時間帯の見回り散歩もドキドキしなくて済むね、
と思っていました。

しかし、
今朝の新聞の記事では
とてもショックな内容で本当に怖い!
と思うことが書かれてました。

あまりに近い場所でのことであるのと
心情的にコラムにするのも如何なものかと考えましたが
大家さんの立場について
もう少し考えてもらいたい、
と思い、
あえて書くことにしました

賛否両論あるかと思いますが

よろしくお願いします。

 

この事件の詳細はあえてここでは書きませんが

「入居者と大家さんの関係について」

こんなことを改善してもらえたら、
ということを書きたいと思います。

犯人は不動産所有者の住所を特定して
犯行に及んだ、ということ。

このことは大家さんはみんな怖い!
と思ったのではないでしょうか、

私も入居者との
賃貸借契約書を見れば
住所は書かれているので
何かあればうちにくることは可能です
家族も巻き込まれるかもしれない、

今までに入居者の滞納で、
裁判も数回経験しています。

どれも夜逃げ状態でいなくなってしまって
今のところ害は及んでいないけれど

今回の件は他人事ではない、です。

住所が書かれている、というのは本当怖いです。

なぜなら
みんながみんないい人とは限らないから。
入居審査して入居するまではいい人ぶって、
入居後に変貌など、ないとは言えない。。

どんな入居者が住まうかなど
住んでみないとわからないことで
大家さんは選ぶことができません。

そして、入居されたらそう簡単に追い出すことはできない、

今の法律では
入居者の居住権は強いです

大家さんというと
毎月家賃が取れて儲かっているイメージがあるかもしれませんが必ずしもみんなが儲かっているわけではなくて

この法律を作る上の人もそんなイメージを持たれていたのでしょうか
不動産所有経験者であればまた違った見方もできるでしょうけれど
きっと違うのだろうなぁ、と。

投資が当たり前になって来たら変わるのかなぁ。

そしてここからは
私がこれから管理会社に相談したい、
と思っていることです

もう休みに入ってしまうから年明けになってしまいますが

賃貸借契約書など、
不動産所有者の住所などが入居者にわかってしまうことは
不動産を所有していく上でとても恐怖を感じます

これは常々思っていたことでした。

そこで、賃貸借契約書では
不動産所有者名のところを任意で管理会社や入居を決めた仲介業者名
でも契約できるようにしてもらえないか、

入居者からはその賃貸物件のオーナーが法人所有だとしても住所などわからないような契約書を巻いてもらうなど、(自主管理などは従来通りかもですが)配慮が欲しいと思いました。

不動産業界では個人情報が筒抜けです。

いろんなところで個人情報保護が言われる中、
ここまで筒抜けな業界はないんじゃないか、
と思うんですよね

そろそろこの辺りのことも
考えてほしい

何があるかわからない
大家さんも怖い、と思ったのでした。

みんなで声を上げていったら
変化もあるのではと思っています

お気に入りのコーヒーを淹れて
いつものように「おはよう」と
朝の挨拶を交わす

そんな当たり前の日々がずっと続きますように

今日も読んでくださり
ありがとうございました。