おはようございます。
しげお@です。
年末ですね〜!
今年の不動産投資を振り返ると、戸建てが増えて、家賃が少額ながら増えました。賃貸は2部屋空きましたが直ぐに満室になり、トラブルもなく無事に一年が終わりそうです。
修繕トラブルといえば、草むしりをシルバー人材に外注したのと、浄化槽ブロアが故障して、周囲がうん◯臭くなったくらいです。(←これは結構困った。入居者から、大家さんオカシイ!!物件がう●こ臭い!!って朝から言われた時は焦りました・・・💦)
総括すると、そんなに苦労もなく家賃収入があって良かったなと思う1年間でした!!大家サイコー
来年の物件取得予定は、前コラムで書いた戸建て風アパートの購入予約をしているのが既にあります。それと、もう一つ鬼化け物件の候補が一つ。
これはまだコラムに書けていませんが、怪しい不思議物件です。。
市況がどう変わっていくのか警戒しながら、現金手出し多めで地に足着けた手法でやっていきたいと思います💪!
今年買ったツタヤは、近隣不動産社長から、「うちに査定きた。どこで売るかはわからないけど、隣地売るらしいから見張った方が良い!」とアドバイスがありました。事前予告があったから、張り込み、根回し、募集前に会社の特定、募集日時の把握等を経て、買うことができました。
賃貸管理も不動産屋に大体お任せです。
自主管理をされるオーナーもいますが、私のように外注する選択肢も一つです。やる事が最小で済、他のことに時間をあてることができます(^^)
・1年間で、1社仲良くなる
不動産営業マンは、私が普段何していて、何人家族で、なーんて事は知りません。
「よくわからないけど、とりあえず不動産が好きで文句を言わず、直ぐ物件を見てくれて、たまにご飯とか行く人」この程度だと思います😂ww
最初は業者と買主の関係はぎこちなかったり、客扱いされなかったり、まあ色々ありますが、そこを超えれば、対等なパートナーで、年齢なんぞ関係なく意見を言い合えるようになります。(不動産屋が応援してくれて物件を紹介してくれることがあります)
徐々に出会いが増えたおかげで、インターネットを見る機会が減ってきました。ネットを見ずに物件が流れてくれば、私が理想とする不動産時間を最小にする目標に近づきます。遠回りですが、業者、営業マンとの関係づくりが実は不動産投資の近道かもしれません。この点に関しては来年も注力していきたいところです。
・来年もワクワク、運試し
どんな一年になるのか、もっと驚く物件、難易度の高い物件、自分の知識を増やすことが出来れば見合った物件が引き寄せられると思ってます。
出会いに感謝して、本年のコラムを終わります🙇
今年も一年ありがとうございました!!来年もよろしくお願いします!!
しげお@🏄
プロフィール画像を登録