こんにちは
サーファー母さんです
うちのパワースポットはここ^ – ^
寒いと・・・
家から出たくない
そろそろ清掃に行かないとなんだけど
・・・どうしようかな (^_^;)
このところ気忙しい日が続きコラムが書けておりませんでした
日頃書けていないコラム
今週は書いて書いて書きまくろうと思っています 笑
よろしくお願いします
というわけで
まずは
ここ最近活動して思ったことを
書いていこうと思います
ここ最近活動してきたこと
ズバリ、
物件探し。
昨年は買えなくて
今年は購入したい、
と思われている方も多いと思いますが
サー母もそろそろ買いたいんだよね^ – ^
とはいえ、
検討する際、
何でも、とりあえず安ければ検討する、
でしょうか?
皆さま
どのくらいの価格だと揺らぎますかねぇ??
【680万の壁】
こう言ったら失礼ですが
大した物件力なくても相場が高いので
まだ強気な値段設定吹っかけている物件も
多いですね
だけに戸建で680万とあると
何となく値ごろ感が感じられ
価格だけで気持ちが揺らぎませんか?
物件の状況次第では500万以下になるかも、
もしかしたら買えるかも
そう見てしまいます
で、
期待して見に行くと
こちらで何とかしてなるレベルではないものだったり、
難ありなことが多いわけで the end.
ここ最近はそんなのばかりです。
【この価格(680万)のエリア】
神奈川県内でこの価格帯ですと
横須賀線沿線ではちょこちょこ出てきます
東海道線沿線は・・・
小田原超えないとかな・・ 汗
あとは山側に向かっていくと
ぼちぼち出てきたりします
湘南エリアは
たまに出るんでしょうけれど
最近は滅多に見ることがなくなりました
あっても山側の再建不とか、そもそも買わないです 笑
【戸建の難しいところ】
集合住宅や既に複数戸建を所有していたら
全体でならして考える事も出来ます
基本、戸建は1つだけなので
その建物の価値がモロ、収益に降りかかってきます
私は1つ1つ単体で運営は考えています
いろんなケースを考えて慎重に
自分だったらいくらなら買って運営できるか、
仕上がりベースまで考える必要があります
だけに買う価格はとても大事で
ま、いっか。
では済まされません。
だって、
経営なので。
厳しく慎重に考えますよ
そしていろんなケースを考えて慎重に検討
想定のリフォームで済むかどうかは
本当に運命の分かれ道ですね
買った後に実は・・・
ということが多いのが築古戸建投資の怖いところ
リフォーム代が大幅にアップしてしまう、
という事も中にはあるでしょう
そんなこともある程度見越した上で
改めて
自分の中の希望価格を出して
お互いすり寄れるのかどうか
今はまだ、その前段階で終わっている物件が多いかな、
うちはその条件では買えないよ、
というところで終わっています
物件チェック、
案外この時間が楽しいかも^ – ^
まだ見ぬ宝物に出会えますように〜
今日も読んでくださり
ありがとうございました
プロフィール画像を登録