1月度

こんにちは! 埼玉サラリーマン大家です。

毎月恒例となっている数字公開です。新年度がスタートしましたが1月度の数字はどうなったでしょうか?

 

結果から言っちゃうと、満室が終わって空室が出ちゃったので昨年末の数字よりは悪くなっています。

 

■1月度の収支

収入合計:330万円(前月比 ▲18.9%)

通常経費:▲56万円
融資返済:▲57万円

↓↓↓

キャッシュフロー:217万円(前月比 ▲32.0%)

経費率:17.0%
※減価償却費・支払利息を抜いた簡易計算

入居率:98.7% (76戸/77戸)

残債:3950万円

 

 

しばらく満室が続いていたのもあって前年度は好調な数字でした。しかし、その反動もあって前月比は大幅にマイナスとなっています。空室が1戸出たので原状回復費などの経費もかかりましたし、空室損も発生しています。(前月度はイレギュラーな収入があったことも影響しています)

 

入居ベースで満室に!

これは1月度の数字を報告しているので、1月時点では1戸空室となっています。ただ、これを書いている時点で言うと入居ベースで満室に復帰しました。

空室だった部屋も既に入居されて、早期に満室となりました。1月初旬に原状回復工事を始めたのですが、思ったよりもスムーズに決まったので良かったです。

 

この部屋は購入してすぐに退去となりました。そして、入居を決めたのに2年で退去になって・・・『早いなぁ~』と少し嫌な気分になっていたのですが、これだけ早く入居が決まるなら気分も良くなりますw

 

退去になる部屋っていつも同じ部屋な気がしますよね。不思議な気がします。長期入居の部屋が固定されているからなのでしょうけど。

 

 

すぐに退去の連絡が!

 

すぐに満室に返り咲いて嬉しい気分だったのも束の間で・・・

また退去の連絡が1件来てしまいました。3月度には入居募集を頑張らないとです。この時期は『繁忙期』と言われていますが、大家としては(どちらかと言うと)『退去大量発生の懸念期』というような心持ですよね。これから1~2ヵ月はどのくらいの退去が発生するのかドキドキしながら待つ日々になりそうです。

 

まぁ、愚痴ばかり言っていても良いことはなさそうですし、発生したら粛々と入居を決めるだけなんですけど・・・『少なければ良いなぁ~』と思うくらいは許してほしいところです。

 

ということで、満室気分は一瞬で終わりを迎えてしまいました。入居ベースでの満室期間は1ケ月もありませんでした。満室にしてもすぐに退去が発生するので賃貸経営って本当にモグラタタキだな~って思います。退去のスピードに負けないようにしながら、できるだけ好条件で入居を決めるゲームだと思って楽しんで頑張ろうと思います!

 

以上、1月度の収支でした。今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!