こんばんは!地主の婿養子大家です!

 

平穏な暮らし

 

私は自主管理物件が大半で、入居者には私の携帯を伝えてあります。

人によっては、入居者からの連絡って気を遣うし、苦情も多いし嫌な気持ちになったりするし、大家はなるべく入居者と直接やり取りをしないように心がけている人もいると思います。

そういった運営方法には実はこれといった正解は無くて、入居者が平穏に暮らせて、家賃が滞りなく入って、何か起きたとしてもどんな方法であれ無事に解決出来ればそれでよいのだと思うようになりました。

そんな私ですが、

最近起きた2件のしんどい騒音クレームを紹介したいと思います。涙

 

構成は

1.心の病のある入居者

2.毎週宴会する入居者

3.全ての入居者が平穏に

以上で参ります。

1.心の病のある入居者

2020年11月14日:『心の声シリーズ:騒音メーカーVS迷探偵婿ナン

にて三番目の騒音メーカーとしてご紹介した事がある入居者さんです。

コラムにした時が最初の苦情が上がった時たったと記憶しておりますが、

あれからかれこれ

2年以上この方と向き合っています(笑)

当時苦情をくれた入居者も変わらず平穏に暮らしています。

この方は自分でも自覚がある程度に音に敏感な部分もあり、最初は気になって

『なぜ自分が我慢して過ごさないといけないんだ』

と思っていたらしいですが、私が間に入り出来る限り親身になって対応する事で次第に騒音源の方への憤りも薄れて、慣れもあり、今では平穏に暮らされています。この入居者には母親が部屋を探しているから大家さんの物件で空いているちょうど良さそうな部屋はありませんかと言われるくらいに私の事も良い大家さんだと思ってくれています。

これはこの方への配慮もそうですが、騒音源の入居者さんへの私の配慮もあっての私への評価なのだと思え、私にとってはすごく嬉しい事だったりします。

 

肝心の騒音メーカーの入居者さんですが、極力は我慢されている様子ですが、不安定な時には深夜にでも部屋で叫び散らしている様子はあり、先日は別の入居者から夜12時にインターホンを押して訪問するといった事態が生じてしまいました。

しかし、

この訪問した側の入居者さんは思慮深い方で、深夜に私に連絡するのは迷惑だろうと思い、直接訪問されたようです。

訪問理由は、確かに叫び声も気になるのですが、騒音源の入居者さんの母親もよく部屋を訪れているので、もしかして虐待しているのではないかと心配になったということでした。

その時には騒音源の入居者はインターホン越しに受け答えをし、苦情側の入居者さんは特に怒る事もせず、ちょっと叫び声が聞こえたので気になってというようなお答えをしてそのまま部屋に戻られたそうです。

ちなみに、

騒音源の入居者は

叫び声は飼い猫の声

だと言い張っていますが、私の確認した入居者さんたちの証言では

まごうことなき人間の声

だそうです。汗

 

その後にこの騒音源の入居者はきっと、またやってしまったといてもたってもいられなくなったのでしょう。

深夜1時に私の携帯が鳴りました!泣

ここは出ないでやり過ごしたのですが、今度は朝の6時に鳴りましたがちょうど起きる時間より少し早いくらいだったので応対しました。苦笑

 

このマンションはほとんどが長期入居者で、ヒアリングすると周りの部屋の8割方の人は気づいてはいるけど温かい目で見守ってくれている感じです。苦笑

 

騒音源の入居者は、自分でもどうしようもない中、私にも周りにも迷惑をかけているのはわかっているので、大家さんが出ていけと言えば出ていきますと涙ながらに言います。

私は言います。

「私は〇〇さんも含めて入居者皆さんに平穏に暮らして欲しいから、こうやって何かあれば対応はしますけど、出ていけというつもりはないですよ。」

仮にここを出て行ったとしたら、その人はどこかで同じ事を繰り返し、このマンションのまわりの人たちのように見守ってくれる人ばかりではないでしょうから、つらい目に合うかも知れません。それに、これも一緒のババ抜きみたいなもので、今、私はまだ許容できるので、それならばこのまま平穏に暮らせるようになって欲しいと願うばかりです。願

2.毎週宴会する入居者

これは新たに出没した騒音メーカー第4弾です。苦笑

この入居者は入居時の挨拶もきちんとできる感じの30代手前の男性ですが、

週一ペースで宅飲み宴会

を繰り広げます。。。涙

 

最初の苦情は隣の入居者で寝室が騒音源のリビングに面しているから音が聞こえやすいのかもしれませんが、入居後、宴会が開かれているのを気にはなるものの、引っ越し祝いの宴会かもしれないしと最初は我慢したようです。

日によっては12時くらいにはお開きにもなったようで、様子を見ていたそうですが、基本的に週末には開かれる感じがして、これがずっと続くのは堪らないと私に連絡が来ました。

苦情を受け、すぐに騒音源の入居者へ電話したところ、自覚がある様子で、申し訳ありません。気を付けますと、丁寧な態度で反省を示されていたので、隣の入居者へその旨を報告し様子を見てもらう事になりました。もし次も同じことが起きるならば、タイムリーに電話してもらって構わないと伝えていたのですが、これは私なりの入居者への誠意で、入居者が辛い思いをしているその時が一番ストレスフルなので、私はそのように伝えています。(勿論、願わくば翌日電話してね

 

が!!

ごめんさなさいの舌の根も乾かぬ10日後の平日に!

今度は深夜2時から宴会が開催されたようで、深夜3時に私の携帯が鳴りました。苦笑

一回目は起きたタイミングで切れたので折り返すのは時間的にあれだと思って、でも気になるなあと思っていたら20分後にまた鳴りました。泣

 

平日火曜日の夜の出来事なので、

入居者の気持ちがわかります。。。汗

 

今まさに、自分が凄く嫌な気持ちになってますからね。苦笑

 

一呼吸をおいて電話に出て、まずは入居者の不平を聞きます。そして落ち着いたら、すぐに警察を呼んで注意してもらうようにこちらで連絡しますね。と言って電話を切りました。

2時から始めたという事はすでにどこかで飲んでから終われずに宅飲み始めたと考えると、相応に出来上がってもいるので、万が一、入居者が直接文句いったらそれこそ警察沙汰になるかもしれないので。

警察が来たときには、既に電気も消えて寝ている様子で同じタイミングで隣の入居者からもショートメッセージでおさまった旨の連絡が来ましたので、明日、騒音源の入居者に今度は厳しく注意し、二度と同じことをしないようにお願いをする旨をお伝えして床に就いたのは

 

5時でした!

 

こういう事があるとモヤモヤ、イライラして寝付かなかったりしますよね。苦笑

これもまた被害者の入居者も同じ状況

だと自分に言い聞かせます。

すると

なんということでしょう♪

優しい気持ちになれます。

騒音源の入居者には頭突きしてあげたいですが

あえて、翌朝一9時に騒音源の入居者へ電話したら、既になんの電話かわかっている様子で、非常に申しわけなさそうにしていました。汗

 

次は無いよ!

とは言いませんが、他の入居者が辛い思いをしていて、

ここでも

皆に平穏に暮らして欲しいから

こうやってお願いする事しかできないけどお願いします。

とお伝えしました。

 

これで宴会が無くなる事を切に願うばかりですが、次、もし開かれてしまったら、多分、ゼロセンチが飛び出る気がしています。汗

3.全ての入居者が平穏に

私は決して偽善者でないのですが、自主管理大家として、

様々な入居者と様々なやりとりをしているうちに、

私が心から

全ての入居者が平穏に暮らせる事を願う

事で行動が伴うように注意して応対しているうちに、なんとなくですが、上手く平穏に戻るケースが増えたように感じています。

 

皆さんはどうですか?

 

自分を裕福にしてくれる為に自分の物件に住んでくれている入居者へ優しくできていますか?

 

時に仲介業者を悪く言ったりする事がありますが、

人を仲介手数料で勘定するな!!

と思っているような感じで、入居者さんをお金にしか見ていない、もしくはもちろんそんな最低な考えは思っていなくても結果的にはそれと同じ対応になっていたりしませんか?

 

私はこうやって自分を言い聞かせているのでした。m(__)m

 

おかげで今週は眠かったです。笑

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。