『お世話になりますっ!

さきほど保証会社から無事に審査が通ったと連絡がありました。

つきましては入居者様には今週末にご来店いただき、正式に契約する運びとなります。

タカボンのパパ様は自主管理されると伺っております。

お引き渡し後は、もし何かあれば入居者様から直接オーナーであるタカボンのパパ様にご連絡が入るかたちになりますので宜しくお願い致します』

3度目の正直ならぬ4度目の正直

4組目の内見で申し込みが入り

保証会社の審査を経て契約となった

 

繁忙期にも関わらず、嫌な顔ひとつせず何度も案内をしてくれた

ピタットハウスの賃貸担当者さんに

電話越しに何度もお礼を伝える

 

物件自体、他の物件と比較して訴求力があるので

早い段階で決まるとは思っていたが

頭で考えているのと、いざ募集してみるとでは大違い

 

エリアの家賃相場や敷金礼金の有無

どんな人たちが賃貸物件を探しているのか

実際、どんなニーズがあるのかなど…沢山の学びがあった

 

とはいえ、ここは実践大家コラムなので

自分が学んだことをアウトプットしないと意味がない

結局いくらかかったのか計算してみる

◆表面利回り◆

物件購入価格…450万円

年間家賃収入…81.6万円(月額6.8万円)

表面利回り…18%

 

◆実質利回り◆

物件購入価格…450万円

仲介手数料…21万円

登記費用…13万円

火災保険料…29万円

リフォーム費用…80万円

年間家賃収入…81.6万円

実質利回り…13%

 

この結果には、楽待ユーザーが”戸建て投資”に求めている

やれ利回り50%だ、利回り100%だの

10万円で購入してリフォーム無しで入居者決まった…といった派手さは無い

 

著者自身、以前はそういう派手なエピソードに胸躍らせていたが

今はフィクションとして楽しめる程度になっている

実際に始めてから、自分でも気付かないうちに考え方が変化したらしい

 

平凡なサラリーマンがたどり着いた先にあるもの

それは家賃収入(お金)や資産(不動産)といった目に見えるものではなく

大家仲間や職人さん、不動産屋さんとのワンピース(ひとつなぎの財宝)なのかも知れない

おわり

 

出演(敬称略)

 

新築新米大家(SS大家)

電工大家

女性の大家仲間

 

地主の婿養子大家

rin5

北国の大家

 

しげお@

ふくふどう

一発屋大家

 

ロジカル

猫大家としっち

コツコツ

 

大家さんちのバカ息子

妄想大家K

こども大家

 

桜猫のら

カカオ

サーファー母さん

 

おやじぃ

シニアリーマン

じゅんじゅん

 

たけ

埼玉サラリーマン大家

さきち

 

リーマンまさゆき

アロエ

ゆたちゃん

 

kazu

ジュニア

鱸翔

 

melm954938

mis

1465108

 

初めの一歩

real71742

love95870

 

強制脱サラ大家

大津空き家バンク(大津社長)

私は大家(バットマン)

 

 

協賛

浦和クラブ

浦和クラブ不動産部

あけぼの会

 

HTクラブ

mits

ゆうちゃん(ど変態)

おそまつ

 

ブック

naoki

素人大家

 

 

編集

田中慎太郎(楽待新聞編集部)

木村菜愛(楽待新聞編集部)

 

 

原作

タカボンのパパ

 

 

制作総指揮

株式会社ファーストロジック