本当は商品力が高い物件に仕上げる事が最優先だけれど、入居申込みが低調ならば販促ツールにも頼ってみる?

 

皆さんこんにちは、地方在住大家のゆたちゃんです。

 

先回のコラムでは、訳アリで退去になったお部屋が、DIYスピードクリーニングで仕上げた結果、入居申し込みを頂けた話を書きましたが、

 

一方で現在再生リフォームに取組中のお部屋については、4部屋中1部屋の申し込みしか入っておりません…大汗。

 

この物件の地域で賃貸経営に取り組むのは初めてなので、強い客付け力のある賃貸仲介業者さんとのパイプ作りは、まだまだこれからの状況です…汗。

 

そこで効果は限定的かとは思いますが、せめて気分だけでも盛り上げて行こうと思い、8年前まで使った事のある(楽待実践大家コラム二ストになる直前です)販促ツールを引っ張り出してきて物件のフェンスに設置してみました。

 

この箱の中に入っています…箱を開けるのは8年ぶりです…汗

 

箱の中にはこんな感じののぼり旗が入っています…

 

当日現地でのぼり旗を立てていたら、丁度この地域の地元の不動産屋さんが来ており(実はこの物件の隣のアパートを昨年末に購入されました)、のぼり旗をフェンスに固定する結束バンドで結んで頂けました。

 

もう一つののぼり旗もアパートの入口近くに立てました…

 

 DIYリフォームも入居申込みが入ると、俄然やる気が出て来るのですが、まだ一部屋だけなので、モチベーションが上がりません…汗。

 

それでも何とか少しでも作業しなければと思い、

先ずは2階のベランダ部分の排水が悪かった為に、1階の窓枠の上に水が回ってしまい窓の上の木枠(合板が湿気で曲がってしまっていました)を近くの業者さんにお願いして入れ替えて頂きました。

 

写真は木枠を業者さんに入れ替えて貰った後で、石膏ボードを自分で貼った状態です。この後壁紙貼りが有るので、素人作業ですがパテを塗って有ります。

 

この後は木枠塗装と壁紙貼り作業です、モチベーションを保ちながら頑張ろうと思います。

 

ここまでお読み頂きましてありがとうございました。