1月中旬の段階である程度(家賃収入の部分)だけは入力をしてあったのですが…

そのまま2か月近く放置…

(3月9日から始まるWBCを気がかりなく見たかったので)

提出期限を3月9日までとして確定申告の準備を集中してやりました。

ちなみに個人のみ55万控除の青色申告です。

晒し系ではないので数値はモザイクですが…

家賃収入は入退去もありましたが、新規で物件を1件購入して秋から入居&都内の物件は2件で更新料もあったので前年比115%くらい。

でもそれ以外(副業とか)が減ったので全体では110%くらいに。

まあこんなもんですね。大きくは変化はありません…が。

予定どおりに9日に提出してきました。(敢えてe-taxはやりません)

提出だけなら待つこともなくあっという間で終わります。

ふう。終わった。

収入も所得も昨年とあまり変わりませんでしたが…

大きく変わったのは経費の内容。

昨年は戸建の入退去の時に外壁屋根塗装(これは資産にした)以外に給湯器とか浴室乾燥機とかエアコン5台とか…金額のデカい修繕費出費が多数あったのですが

今年はそれの代わり?に交通費が大幅増。

入力をすすめていくとこりゃ赤字になるんじゃね?という勢い…

赤字にすると55万控除や利子の土地分の計上がムダになるのでそれは避けます…結果的にギリ黒字で着地。

まあ、自分でやるので多少は調整できますし…

・・・

なんて言ってますが、今年も昨年同様航空機24往復行きそうなペースで動き回ってます。

1月の札幌、宮古、次の2月は

この離島2か所はLCCではなく、昨年末にあったANAの7000円セール。

(今年のANAセールは予定が立たずスルー。JAL狙いでしたがアクセス殺到でセール中止になり買えずw)

到着して最初に向かったのは

税務署。送付される以外の用紙を(わざわざここで)貰います。

これで1つお仕事終了。

次は

定点観測してるマンションへ。

昨年は微妙な金額(まだ高いと思う)で数件売り物件が出ましたが見送り。

大手の管理会社が無い地域ということもあり管理はイマイチ。掲示板からもやる気の無さが伝わります…

見に行くたびに劣化が目立つ場所が増えてく感じ。。。このままだとヤバイ

将来を考えるとこの建物は厳しいな…でも、もし買うとしたら過去の最安値程度で即転売できる位の価格で出るまでじっくり待つ感じです。

そしてここまで来たら…

念願の

離島で宿泊。

めいいっぱい歩き回ってきました。まあこの島にはコンビニもスーパーもファミレスも無いですし自分が住むことは考えられませんが…日々の生活から完全に離れることができた感じがします。

さっきのマンションが調査対象から外れる(買うのを完全に諦める)までは経費旅行のオマケで来れるかな…

・・・

ということで今日からまたどっかに行ってきます。