ワンコから一言:庭付きの戸建だと嬉しいワン!
今回は、息抜きコラムの続きで、5~10年後のスローライフを夢想してみることにした。
さて、不動産投資をしている関係で、住む場所や環境の選択がかなり自由にできるようになったと思っている。
現在は、都心の賃貸マンションに暮らしていて、役員社宅として法人で借り上げているので、賃料の支払いは法人の経費として処理している。役員社宅の個人負担額は、顧問税理士先生に、きっちり規定割合を計算してもらって、月額1万2,000円を負担している。
このまま、現在の役員社宅に住み続けてもよいのだが、現住居の魅力は、本業の通勤や顧客向け訪問時(出張含む)の利便性と、近くに繁華街(徒歩5分内に飲食店が400軒ほどあるw)があることの2点。
リーマンまさゆき的には、大満足なのだが、逆にデメリットは、都心好立地が故に、家賃の割に部屋が狭いこと、リノベーション後の入居ながら、建物自体は築30年以上の築古RCマンションであり、浴室乾燥機や床暖房もなく、設備がいまひとつであること、バルコニーが普通(広くない)であり、当然ながら庭も無く、リビングも広さに余裕がないので、食卓から移動しようとすると社長(嫁)と接触したりする(これは、リーマンまさゆき的には、なんとも感じないのだが、社長(嫁)にとっては、ちょっとしたストレスになっているとのこと(-_-;)
社長(嫁)に言わせると、玄関や洗面所の収納スペースが少ない、リーマンまさゆきが在宅勤務中でリビングを独占してしまうと、社長(嫁)の居場所が寝室になってしまうというのも、(文句ひとつ言わない健気な嫁ながら)ストレスになっているようだ。
というワケで、スローライフを迎えるにあたっては、都心にこだわる理由がなくなるので、首都圏近郊の広い家に引っ越すことを夢想している。
とはいえ、不動産投資家であるリーマンまさゆきにつき、どうせ引っ越すなら、(気が変わって再度引っ越しても良いように)収益物件として成立する家に住みたいと思っている次第。
首都圏に、多数の飲み仲間や、知り合いが住んでいるので、宴会好き、盛り場好きなリーマンまさゆきとしては、地方すぎる地方には住みたくないワケで、1時間から2時間内には、都心に出てこれる程度の近郊に住みたいと考えている。
さて、改めて、自宅を取得すると考えた場合、選択肢として、手段は、2つである。買うか、借りるか、の2択である。
どちらも選択できるのが、不動産投資家の強みである。いざとなったら売ってよし、貸してよしの戸建か、区分マンションを住宅ローンを組んで購入するもよし(転売ヤドカリ作戦)、現状と同じく、役員社宅扱いで、法人契約の賃貸物件に住んでも良い。
ということで、(現在、区分マンションは、マジで高止まりの市況なので)狙い目なのは、戸建かなぁと、夢想中。
いざとなったら売ってよし、貸してよしの戸建、都心ではなく、近郊の好立地で探せば、それなりに見つかりそうである。
もう一つの案は、温泉街のリゾートマンションという作戦。東京近郊の温泉街となると、場所は限られてくるが、(現時点では)比較的安価に購入できるリゾマンはそれなりにあるからね。これまた、買っても借りてもよいのだが、その場合の問題点は、いざとなったら売ってよし、貸してよしの物件は、なかなか見つけられないというのがネック。
比較的安価に購入できるリゾマンが、今後、値上がりしたり、賃貸需要が大きく伸びるとも思えないワケで、そこに定住するつもりなら、購入しても問題ないが、いざとなった時の対処は出口がとりにくい物件ということになる。
と、言いながら、実は、かなりマジで、チェックしている物件があり、温泉付きマンションで、居室は3LDK、オーシャンビューの広いテラスがあったりして、なかなか良さそうな物件なんだよね。何より、自然が多く、愛犬と散歩するのも楽しそうだし、それでいて、都心には1時間程度でアクセスできたりする。売価は、2,000万円台、3,000万円台という感じ。
というわけで、もう1件、チェックしている物件がある。こちらは、都内の物件であるが、もちろん山手線の外側ながら、駅近の好立地、借地の築浅戸建である。
この物件を、住宅ローンは使わずに、法人で購入して、役員社宅として個人に提供するというプラン。この場合、法人で減価償却が充分取れるのが魅力で、築浅なので、設備も充実していて、テラスも充分な広さがある。この物件の魅力は、いざとなったら、いわゆる通常の収益物件として、賃貸でしっかり稼げる物件であること。
もちろん、金利は、住宅ローンと比して、高くなるが、短期の融資で早々に返済しつつ、法人経費と法人償却をしっかり取りつつ、社宅活用後は、キャッシュマシーンとして、がっつり稼いでもらうという作戦が成立しそうである。(普通借地権だから、更新期限や権利金の支払いはあるものの、好立地の築浅物件であり、周辺相場を想定しても、家賃として月額20万円は取れそうな物件かと想定)
まぁ、どちらの物件も、一長一短あり、すぐにスローライフに突入するわけでもないので、結果的に、このタイミングで購入しないとは思っているのだが、新居を検討するというだけで、こんなにワクワクと物件を探索しちゃうんだから、スローライフを宣言したとしても、不動産投資は止められそうにないねw
さて、不動産投資家のあなたなら、(子供は独立していて、夫婦2人で暮らすという前提で)どんな物件(買う?借りる?)に住みますか?
プロフィール画像を登録