おはようございます!!
しげお@です。
税務調査二日目コラムです!
一日目コラムでは沢山のコメントありがとうございます。ふと思いました。もしかして、、、楽待村人の密告か・・・😫😫。
だ、だれだ!笑
~ 税務調査二日目 記録 ~
一日目同様、朝は時間通り10時に始まります。
「よろしくお願いします」と挨拶を交わし、質問が始まります。言われるがままに書類提出をします。
一日目で生かされて、二日目は狙い撃ち?
・・・不安でした💦。
一日目で結構答えたのですよ。
他にあるのかな・・・、まだ?続くの?
表現の難しい精神状態です😵。一日目を終えて、夜にネットで調べたところ、多少の支払いは発生する(お土産)とか、不安を煽る文章しかなかったです。
二日目は、一日目に答えた内容から深掘りしてくるようなことはなく、ただ淡々と質問→回答の繰り返しです。脇汗はそんなにでした。
こちらは、なんでも素直に答えるしかありません。
税「◯◯ありますか?」
→し「廊下の棚にあります」
税「見せてもらってよろしいですか?」
→し「うっ、、、😫」
やばい、ちょっとこの棚は・・・隠してあるものが。あれやこれが隠してある、まずい、まずい、、、、バレてしまう。
税「こちらですか?」
→し「はい、そうです」脇汗💦
棚を開けたら漫画がドン!
妻「なにこんな隠して買っているのよ!」
ば、バレたぁ、、、。税務調査の後に、家庭調査が始まる予感です。家庭調査はお土産必須、判例は全て重加算税有。控訴したらよりキビシイ判決が下されます。
その後も調査は続きます。
税「急に収入が減っているのは?」
→し「このころ、子供が生まれたから働いてないですね。」
税「あ〜だから、売上ないのですね。」
→し「このころ復帰したけど、子供預ける前だから」
税「だから、前年比でこんなに違うのですね」
税理士「あ、電気代経費計上忘れてますね、これ」
し「・・・先生ーーー、、、😂」
こんなやり取りが続き、昼過ぎ早めに終了しました。後から納付書が届いたら嫌だなと思います。後日、税務署の茶封筒がポストに入っています。開封するのに緊張しました・・・。
・・・
結果、問題なしの紙が届きました。
一気に気持ちが楽になって、ホッとしました。
・初税務調査を終えて
実はこの調査、しげ妻です。
妻は個人事業主で、出産や育児により仕事を調整していました。
税理士さんが思うに、前年度の売上の差があったこと(出産で休み)、税務調査新人研修的な目的があったよう、何はともあれ、この規模で調査は税理士人生で初!ワッハッハ(再ディスり)と言われ、何もなく終わりました。
どうらや実験台(?)だったようです。
にしても、自分らが当事者になると、悪いことをしていなくても焦ります。非常に焦ります。今回の調査は私も立ち会いました。この経験は大家業を拡大するにあたり、刺激になりました。噂によると何でもかんでも経費にする方がいますが、要注意です。
税務調査を受けたことで、より書類整理(漫画)に意識が向きました。
以上、我が家の税務調査記録でした。
・雑談
よく考えたら賃貸業の経費ってあんまり無くない?
修繕といっても限界あるし・・・。私レベルだと節税より、もっと本業&アパで稼ぐしかないなぁ、と思いました。
なんだよ、しげお@じゃないのかよ、ツマンナーと思った方。そんなこと思ったら、次はあなたの番デス👉(いいね押したら大丈夫、昔のチェーンメール風)
プロフィール画像を登録