こんにちは、戸建て飲食店主です。

地方で飲食店を経営しながら、不動産をマイペースで買い進めています。

 

前回コラムの続編です。

 

前回はリフォーム2日目までお伝えしました。

 

~リフォーム3日目~

リフォーム3日目、本日も早朝から働きます。遠距離ですので時間は有効に使わないとね。

本日は朝から掃除。ハタキをパタパタ、2~3年は放置してあったらしくホコリは多い。持参した電気ポットでお湯を作り、棚や窓をクリーニング。

流し台の下の扉を掃除しようと中を覗くと、なんか水漏れ?してる!

 

(流し台をずらして床材を切り外した所)

 

水漏れだと思ったが、水漏れ箇所が見当たらない。水道管は架橋ポリエチレン管を使用していたが、なぜか外側の被覆だけ濡れてる。石膏ボードも外してたどっていくと、水道管の一部が外壁の外に出ている部分があった。

原因は昨日の雨が外壁の外に出ている水道管の被覆を伝わって、室内の流し台の床を濡らしたのでした。

 

「あ~水道屋さん呼ばなくてよかったー、恥かくとこだったー、当時の水道業者~なんでこんな施工したんだよー! 俺は今日家に帰りたいんだよー!約3時間も無駄にしたじゃないか!」

 

結局原因部分の、一部むきだし水道管に簡易ひさしを作り、雨が降っても雨水が伝わらないようにしました。フー

でもDIYしてなかったら発見できなかったです。よかった。

 

予想外のトラブルでかなりのスケジュール押し。室内の一部リフォームを地元の大工さんに発注し、階段の手すりはDIYで取り付け。

もう夕方。

ハイ、残置物の引き取り時間終了。本日もお泊り決定。悲。

 

「明日は絶対帰るぞ!!!」

 

と心に誓い、3日連続同じ銭湯に。(こんなことなら初日に会員になっておいてもよかったかも)

風呂上りは近くの回転寿司に。車で来ているのでビールが飲めないのがつらい。

帰りに近所のスーパーに寄っていつもの缶ビールとつまみにレモンサワー。

そして軽トラックで車中泊。もう慣れたもん。おやすみ、、、。

 

~リフォーム4日目~

 

最終日。本日は目覚めがすこぶる良い!何だ、このみなぎるパワーは!

だってオウチに帰れるからね

本日は残りの細かいリフォーム。電球をLEDに替えたり、鍵の調整したり。

残りの残置物を軽トラックへ。鉄系は地元に持って帰ってリサイクル業者さんへ売ろう。

残置物(工具類、木材、、)はまだ多数ありますが、全部片付けしません。なぜなら今回の最初の物件のターゲット職は

 

個人事業のひとり親方”のような職人さんだからです。

 

この物件、車も複数台止められるし、トラックも止められる。残置物の工具や木材も喜ぶだろう。家に置いておくと’かさばる’脚立や長尺の材料も置ける。

 

この残置物を活かした募集をかけて様子をみよう!

 

~リフォーム終了~

3泊4日のリフォームは何とか終了しました。

時は12月末。

賃貸募集をすぐにでもしたい所ですが、テナント物件は冬は動きが悪いと聞きます。

ココは2月中旬までじっと寝かせてそれから募集をしよう。

3月位に募集物件を見た時に”NEWってなってたほうがいい気がする。

 

こうして私は2か月後の2月、再びこの遠方テナント物件に向かうのでした。

 

次回は賃貸募集編です。

 

ここまでありがとうございました。