~このコラムは7年生大家が、次のステージに到達するまでの不動産に楽しく取り組む姿を記した「実践」コラムです~

 

皆さん、こんばんは~

ジュニアです。

 

<SNSって使ってます?>

 

 

皆さん、SNSは利用していますか?

私は利用するようにしています。

 

コラムを読んだり書いたり、コメント書いたりする時間も必要ですが、すき間時間で利用するTwitterを利用するようになり約2年くらいでしょうか。

少しずつ、ご縁も広がるようになってきました。

今回はそんなコラムです。

 

 

1.Twitter以前

Twitterを始める以前は、コラムニストがTwitterで自分のコラムを上げることに、僅かながら抵抗感を感じていました。

「イイネが欲しくてコラムに誘導しているだけ?」

そんな風に、穿った見方をしていたこともありました。

そもそも私生活でもTwitterに触れる機会が無かったこともあり、「コワい世界」みたいに思っていました。

古い人間ですね💦

 

2.始めたキッカケ

私がTwitterを始めたきっかけは、、、、、

何でしたっけ?

 

完全に忘れました(笑)

 

忘れましたが、元コラムニストのツイートを読み出したことかもしれません。。。

個人でのアカウントは少し前からありましたが、ジュニアとしてアカウントを作ったのが2年半前。

しばらくはROM専でしたが、初めて投稿したのはそれから1年くらいたったある日のことで、こんなツイートでした。

 

相変わらず偽善的ですね(笑)

この問題は本業で関わっていることですし、何よりも不動産投資家の中にもグレーだと知っていて利用する人が、極々一部ですが存在していることも知っています。

 

また、悪意が無くて利用する人もいることから、少しでも事実を知って貰いたいという想いがありました。

 

その為には、残念ながら楽待実践大家コラムだけでは不十分!

まだ自分にできることはあるはずだと思って、ツイートをしたように記憶しています。

 

一方で、そんな誰だか分らんヤツのツイートなんて読んで貰える訳もなく、、、

初めてのツイートのインプレッション数(表示数)、リンククリック数はこんな感じです(涙)

 

ショボいですね~(;^_^A

著作権やらありますので多くは掲載しませんが、保険金申請代行についてはこの後もこんな感じで何度かツイートしています。

 

この時のインプレッション数は初めて3000を超え、嬉しかったことを覚えています。

 

 

3.Twitter以後

以降、Twitterを開くことは日常になりました。

不動産投資に関わるツイートを読んでイイネをし、気になる方をフォローして、、

 

メチャクチャ勉強になりますよ!!

最近だと、らいおんさんにハマってます、、、

 

私の不動産投資に関する知識と価値観はの多くはこの場で培われました。

何かあれば相談できる仲間も得ることが出来ました。

それで何の不足も感じていませんでしたが、今はそうは思いません。

 

ここではコラムニストの投資スタイルや経験に限定された情報しかありませんが、それは不動産投資の極々一部です。

例えばサラリーマン新築系のコラムって、この場では多くはないですよね。

そんなことを含めて、まだまだ学ぶべきことは多くあります。

 

個人的には税務、リフォーム、修繕などのツイートを読むことが多く、今150人くらいの方をフォローしています。

何のプライドか、フォロワーの数以上はフォローしないというのがマイルールですw

 

繰り返しますが、メチャクチャ勉強になりますよ!!

 

 

4.その後のツイート

私はその後も、ぼちぼちツイートをしています。

コラムを書いた話だけではなく、興味のあることについて、生意気にも意見を述べていたりもしています。

 

コラムを書いたツイートで、最近インプレッションが多かったのはこれです。

 

カワイイものですね(笑)

ちなみにこの時のリンククリック数は39!

普段は15~20くらいでしょうか。

コラムの読者増には、ほとんど貢献できていませんしイイネ数アップにはつながりません涙(ジュニア調べ)

 

 

5.Twitterから広がるご縁

Twitterを使っていて良かったことが、もうひとつあります。

 

先日、とある有名大家さんからダイレクトメールで大家飲み会にお誘いいただき、参加してきました。

また飲み会かいっ!!!

って話ですが、色々な大家さんと交流を持つことは、知識、モチベーション、刺激をいただく意味でも続けて行きたいと思っています。

 

その方とは、とあるサロンで知り合ってコロナ過前に2~3度お会いしていましたが、お会いするのは3年ぶりくらいです。

それでもツイートを読み、いいねを押すことで繋がってきたことが、今回のご縁になりました。

楽待コラムと違って誰がイイネを押してくれたかがわかる、SNSならではだと思います。

 

こういう場面でも楽待コラムニストの肩書の効果は大きくて、参加メンバーの方は私のことを知ってくれていたりします。

それだけで距離感がグッと縮まりますよね。

 

この場にコメントすることにハードルを感じる方は、Twitterでコラムニストのツイートにイイネをされては如何でしょうか?

繋がるきっかけに充分なり得ると思いますよ。

実際に先日、とあるコメンテーターさんからすごい人を紹介してもらいましたが、両人の出会いもTwitterだったそうです。

 

そんなことは、、、、今更でしょうか(;^_^A

 

 

6.最後に

この場のコラムニストやコメンテーターの皆さんも、Twitterを利用されている方は多いように見受けます。

 

逆に、、、Twitterの世界で楽待実践大家コラムを読んでいる人など、殆どいないのではと思えます。

利用者数が違うので、当然と言えば当然ですよね。

 

その他にも楽待相談室を利用する人、楽待公式YouTubeを利用する人、建美家を利用する人、またYouTube、インスタ、noteや最近話題のThreadsなど、それらを利用する人や利用しない人、世界ごとに住む人が違うのでしょう。

不動産投資の世界でも、新築の世界、築古の世界、戸建の世界、区分の世界など、カテゴリーが違うだけで何が正解かも変わってきます。

 

自分の投資スタイルについて学ぶことが最優先ではあると思いますが、それだけでは充分ではなく、広く浅く勉強し、自分の投資スタイルが他のスタイルと比べて何が優位で何が劣後しているのかを知ることは、極めて重要だと思います。

 

井の中の蛙

ゆでガエル

 

何故か蛙に例えられることが多いですが、そうならないよう、常に外の世界、複数の世界と接するように意識をして行動していこうと思います。

 

 

今回のコラムは、いかがでしたでしょうか。

これから不動産を始める皆さんにとって、少しでもお役に立てれば幸いです。

また、簡単でも構いませんので、皆さんからの感想、ご意見のコメントをいただけたら嬉しく思います。

(2760字)