こんにちは

サーファー母さんです

 

朝から虹が見えると嬉しいよね♪
連日波あって忙しいなぁ〜 w

さて、
今日は今年に入って
購入希望だけど、なかなか購入までに至ってない、
という方にエール的なコラムです。

というのも
私は
年後半のこれからが
目新しい物件が出てくるんじゃないかなぁ
とみているからなんですね。

どうしてそう思うのか、
今日は書いていきたいと思います
よろしくお願いします

【お盆は親族が集まりやすい】

サー母エリアですと
帰省に行くより
帰ってくる人の方が多いところかもしれません

だからか、
地元のスーパーでも
おもてなしにこんなお料理はどうですかー、
みたいな宣伝が流れます

(うちはお寿司屋さん一択ね)

ちなみに今年、うちは新盆で親族が集まります
親族が一堂に集まる機会は
だいたいこのお盆かお正月
ですよね

そんな時に
相続の話はやはり出てくるのかと思います

うちは昨年のうちにすでに相続関係は終えてますが
実は気にかけないといけないことがあります。

【不動産の法改正】

というのも、
2024年4月から
不動産の相続登記が義務化されるからです

今までは土地、建物を相続する場合、誰がどのくらいの割合で相続するかの登記は任意で期限もありませんでした
しかし、今後は相続を知ってから3年以内に登記する義務が生じるとのこと。
登記をしないと10万円以下の過料がかかるので
今後、登記をする人は増えるのではないでしょうか

今回の法改正は施行日前に発生した相続も対象になるので
なんとなくそのままにしているわけにはいかないんですね。

最近、親族の土地の名義変更で署名をすることがありました
それも
この法改正によるもの、と思います

不動産の相続登記について準備を始めるならば
このお盆時期が慌てずに準備していける時期かと思われます

すると、
相続もだけれど、いっそ売却しようか、
という案件も中には出てくるのではないかな、

そんな話ができるのがお盆時期としたら
それから不動産屋さんに持ち込んで
秋以降に売却案件がぼちぼち出だすのかなぁ、
とみています

出たしたばかりでは値引き交渉は難しいにしても
程度の良いものは出てくるかもしれません

そして
これから徐々にそんな相続案件は出てくるのかなぁ
と妄想。

戸建に限らず、
アパートなど1棟ものもそうでしょう。

今年、購入を考えているけれど
まだ買えていない、という方も
諦めることなく探しましょう。

懇意にしている銀行さんがあれば
声かけてみるのもいいかもしれませんね。

でも・・・
お盆時期は不動産屋さんも夏季休暇に入るところ多いですよね

頑張りすぎず
たまには気分転換を。

ゆっくり休んで英気を養うのもよし
と思いますよ

そんなわけで
今年の秋以降は
目新しい物件に出会う可能性があるかも

というあくまでも
サー母の予想です

引き続き不動産業界の動きに注目ですね

今日も読んでくださり
ありがとうございます