こんにちは
サーファー母さんです
最近の天気は
雨がザーっと降っては晴れる
そんな繰り返しですが
夜になると幾分過ごしやすい風が吹く時も・・・
日中は暑いけれど少し変わってきましたね
キャンプで焼き鳥
どこの炭を使うか、
最近のこだわりです・・・イイ炭はイイんです!!
さて、前回滞納の内容証明が送り返された時に思ったことを書きました
その後
そのお部屋は残置物撤去され、
これからクリーニング、問題箇所は補修、
と入居者募集に向けて進めていきます。
まずは保証会社さんからの連絡待ち、
というところで・・・
次の入居者募集についてそろそろ考えるところです
ここ1年以上入居者募集はしてこなかったこともあり、
状況把握からやる必要があります。
ここ湘南エリアは
コロナ前と後で需要の変化がありました
在宅ワークが増え、それに伴い都内からの移住組が増えました。
今も働き方や考え方の変化から?
移住を考える方は少なくなく
今も海岸地区にはマンション建設がされており
なかなかの高値で売られています
高いお部屋は億越えです・・・
で、すごいのは高い価格帯から売れるらしいです・・・すごいね
というわけで人口は増えています
人気はそこそこあるのはわかるけれど
それは購入の場合。
じゃぁ、
賃貸の今はどうなのか
知った上で家賃の敷き直しをしないとと思うんですね
で、今は、というと
ほんと、ちょっと前がピークだったようで
今はそこまで強さはない、とか言われてます。
コロナ前の賃料よりは少し上げられそうな雰囲気ですが
一時期のような強気な家賃設定は無理みたい
タイミングですね・・・
というのも、
ここへ来て
物価の値上がり
電気代が高い
ガソリン代が高い
ガソリン、1リッターペットボトルどころか牛乳1本越えたし
これはどこにいてもそうだと思いますが
この生活に紐づいている所の値上がりは
日々の暮らしへの影響は大きくて
その割に給与の値上がりは物価の値上がりもカバーできる、
というところまでは追いついていない、
むしろ昇給分、年金や健康保険、税金に持っていかれて身入りはあまり変わらない、
という懐事情ではないかと思われます。
てか、うちがそうだし。
だから一方的な値上がりが目立ってしまう
でも買わないわけにはいかないので
生活が厳しい中みんな頑張ってる・・・
という感じかな、と
このような状況では
家賃はなかなかあげることも難しいのかな、
と思ってしまいます
その一方で
家賃を上げれば
その価格帯を検討する方に住んでもらえるかもしれない、
というのもあるのかなー、
と密かに期待してます。
まずは出してみて、反響みて考えようかな、
と思います!
ちなみに・・・
流行りの民泊は・・・
競合となる所の価格が安すぎて
とても家賃までいかないとみて却下です。
これもエリアによりますね。
民泊でめちゃウハウハな友人が羨ましいですっ笑
今日も読んでくださり
ありがとうございました
プロフィール画像を登録