みなさんこんにちは

 

昨日まで、本業と大家業とで呑み会8連ちゃんとなり、ちょっとグロッキーなものぐさ大家です

金曜は東京にて、某楽待ライバル会社のイベント前夜祭的な集まりでライバル会社のコラムニストさんら多数とご一緒させて頂き、土曜は名古屋で勉強会に登壇した後当然懇親会となり、日曜は見学も兼ねて京都の起業家シェアハウスのイベントに参加して呑んでいました

そして、呑み会8連ちゃんの最終日となった昨夜の大家さんの集まりがとても印象的でしたので、今回はそのことを書きたいと思います

 

 

きっかけは先月書いたあるコラム

 

先月29日に「初心者が手練れ大家の群れに飛び込んでフルボッコにされた思い出」というコラムを書きました

7年前、不動産投資を始めてわずか数か月でベテラン大家さんの集まる旅行に1人で参加していろいろあった――という話でした(詳しくは少し遡ってお読み下さい)

この旅行を企画した必殺さんが主催しているライングループがあり、私も参加しているのですが、その中で「このコラムに書かれている旅行って、あのときのことでは?」などと、複数の当時の旅行参加者から反応がありました

7年も前なのに、その時の写真を残している人もいて、懐かしい話題で少し盛り上がりました

そして、7年前の旅行参加者で同窓会をやろうという提案が一人の方からあり、大阪のとある駅前で集まることになりました

それが昨夜の呑み会です

 

 

生き残って投資を続けられている幸せ

 

7年前の旅行に参加していた必殺さん、Yさん、Oさん、ものぐさの4人のほか、旅行参加者以外も何人か加わり、全部で十数人が集まって居酒屋で乾杯しました

同じ大阪ということからあちこちの会でちょくちょく顔を合わせるので、「あの旅行以来」というわけではないのですが、「あのときはああだった、こうだった」「こんなバカなことをしていた」などとひとしきりその時の話に花が咲きました

私が買おうとしていて先輩投資家全員からダメ出しをくらった物件について、Yさんが販売業者の名前まで覚えていたのには笑えました

そして、私からは、右も左もわからない状態の私に率直にアドバイスをもらえたことに改めて感謝を伝えました

 

集まった面々が呑みながら口々に言っていたのは「こうやって再び集まることができて良かった」ということでした

投資で大きな失敗をすれば「退場」という結果が待っています

しかし、4人とも無事に生き残り、規模を拡大したり、部件を入れ替えたり、不動産以外の別事業に挑んだり、家族を増やしたりと、それぞれに奮闘していました

これまでどんなふうに進めてきたかや、これからどう進めようかといった話をするうちに、私ももっと頑張らなければという気持ちがわいてきました

 

 

大家同士の出会いは楽しくて有益

 

私はあちこちの大家の会に参加しているので、様々な大家さん仲間と出会います

そんな方々と久々に会い、「その後どうですか。いい物件買えました?」などと話すのはなかなか楽しいものです

会話の中から、どこの銀行が積極的かといった融資情報や、熱心な仲介さんといった貴重な情報をもらえることもあります

なにより、長く続く人脈というのは、簡単にお金で買えるわけではない貴重な財産だと思います

 

「不動産投資の勉強や情報収集はウェブなどで十分。大家会といったリアルの付き合いは怖いし面倒」という方もいらっしゃるでしょう

それが間違いというつもりはありませんが、思い切って飛び込んでみても良いのではと思います

 

今月は2回しかコラムを書けませんでしたが、大家の集まりには5回参加しました

来月はコラムもそのくらいの回数書けるよう頑張りたいと思います<またゼロに戻るかもですが・・・

 

本日も駄文、長文にお付き合いいただき、ありがとうございました