~このコラムは7年生大家が、次のステージに到達するまでの不動産に楽しく取り組む姿を記した「実践」コラムです~

 

皆さん、こんばんは~

ジュニアです。

 

<補充用のインクを買いました>

<会社っぽいですねw>

 

 

また、新しい月が始まりました。

 

ご存じの方も多いと思いますが、私は毎月10本のコラム執筆を自らに課しています。

いつものことですが、今の段階で今月のコラムネタがある訳ではなく、不安になることもしばしばです。

 

それでも物件を探したり入退去やトラブルの対応をしたり、入居付け、決算対策、税金対策、金融機関開拓等々やるべきことは沢山ありますので、行動をしながらコラムネタも探している(コラムネタを探しながら行動をしているとも言えますがw)日々です。

 

全ては自分の血となり肉となるはずですし、そんなネタが少しでも読者のみなさんの参考になればとの想いから、まだしばらく頑張ってみたいと持っています。

そんな感じで、今月もよろしくお願いします。

 

さて、今回のコラムは私がここまで投入した自己資金についてです。

それでは早速本題に入ります。

 

 

1.なぜ自己資金を晒すのか

ところで皆さん、先月のワタクシのコラム「#426 5600万の家賃をいただいた件」はお読みいただけましたか?

先月のコラムの中でも、特に多くのイイネをいただきました。

 

私はその他にも購入した物件の情報、融資の条件、残債や決算書などをこの場で晒しています。

 

それはコラムを読んでいただくに当たり、コラムニストの属性を理解することが極めて重要であると思っているからです。

 

不動産投資の成功パターンは、ひとつではありません。

同様に失敗するパターンもひとつでなく、数多くのパターンがあると思います。

 

これから不動産投資を始める方が参考にすべきは、年齢、投資エリアや投資スタイルはもちろんですが、属性の近い先輩大家の行動、思考と経験だと思っています。

それ以外にも「時代」も大きなファクターです。

 

間違った理解で他人のマネをすると、結果的に遠回りになったり、失敗に向かったりするかもしれません。

そんなリスクを避ける為にも、是非コラムニストの属性を理解することを意識してください。

 

そんな情報のひとつとして、今回はコラムにて私が投資した自己資金について晒してみたいと思います。

 

 

2.物件別の自己資金

これまで投入した累計の自己資金は、タイトルのとおりですw

1470万円。

今回、機会があって総投資額=物件価格+購入時諸費用として改めて集計してみると約1.5億円でした。

一覧表にしましたので、遠慮なくご覧ください。

 

と、言いつつ、、

ちょっとビビッて一部モザイク掛けてますが、過去のコラムでは物件価格なども記載していますので、興味がある方は探してみて下さい。

私のプロフィール欄にはこれまで約1.3億円と記載していましたが、こちらも修正しておきました(;^_^A

 

2017年に投入した自己資金は約600万円。

実質的には、これが私の不動産投資のタネ銭です。

これで貯金を使い果たし、次に物件を買えたのは2年後の2019年。

それまでのキャッシュフローと給料からの貯金を充てて、次の物件を購入しました。

 

 

3.私のイメージ

上表のとおり、物件購入に投入した自己資金は累計で1470万円ですが、私の中のイメージは以下のようなモノです。

 

 

上表との違いは区分3号、アパート3号の自己資金欄がブランクなことです。

ご想像のとおり、この2物件に投入する自己資金はそれまでの物件のキャッシュフローから支払っています。

これが雪だるまのスタートなのかもしれません。

 

実際には、これ以外にも借換えや外壁塗装に貯金を突っ込んでしますが、今回は論点を絞るためにその金額は無視していますので、ご了承ください。

 

 

4.まとめ

他のコラムニストがどれくらいの自己資金を投入しているか。。。

私はこれまでも、強い興味と関心を持っていました。

ご自身のプロフ欄に記載されている方もいれば、コラムの中で触れている方もいますので、皆さんも是非気にして読むようにしてください。

 

ひとつ言えることは、、、

成果を上げている方の多くは、一定の自己資金を入れています。

コラムでは行動力や物件価格だけに目が行きがちですが、そこだけを真似ようとしても同じ成果にはならないと思います。

一定の自己資金を入れることでリスクとコントロールし、キャッシュフローを確保し、以降の拡大スピードに繋げている。

多くのコラムニストに言えることだと、私は確信しています。

 

更に言えば、、、、

「一定の自己資金」を確保するために費やした努力と時間。

 

なかなかオモテには出てこない情報かもしれませんが、そこには不動産投資の成功の秘訣があるように思えてなりません。

 

 

今回のコラムは、いかがでしたでしょうか。

これから不動産を始める皆さんにとって、少しでもお役に立てれば幸いです。

また、簡単でも構いませんので、皆さんからの感想、ご意見のコメントをいただけたら嬉しく思います。

(2027字)