こんにちは

サーファー母さんです

今年行った試合は全勝!
マウンドに立てていい試合でした(^ ^)

 

さて、家賃滞納後、残置撤去が終わり、
保証会社からの賃料の精算も済み
これからクリーニングと補修工事を終えたら新たに入居者募集をかけます。

そこで参考にするツールがあるのですが
みなさんもお使いでしょうか?

今日はそんな賃貸経営の味方をシェアしたいと思います
皆様の賃貸経営にお役に立てたら幸いです
よろしくお願いします

・賃料・設備相場チェッカー
SUUMO賃貸経営サポートの中にあります

たくさんの情報が集まるリクルートが提供しているだけにデータとしても信頼できますね

ここで競合する物件の賃料がわかったり
設備もどうなのか、確認することができます
ここでの賃料はあくまで参考に
最近の設備の傾向もわかるのでこちらはチェックしています

・見える!賃貸経営
LIFULL HOME’Sが運営する「見える賃貸経営」
この中の賃貸需要のエリアマップで検索頻度から賃貸需要の度合いが見れるようになっていてわかりやすくて便利。
参考にするのですが
このサイトで物件検索(特に自分の)あまり頻繁には使わないようにしています

なぜかというと
物件検索しすぎるとそれが反映されてしまって本当の需要なのかどうかわからなくなってしまうからです。
やりすぎ注意ですね 汗

なので
自分が検索する前に確認する、のがいいのかな、と思います

賃貸の賃料を考えたりする時には
この2つのツールのほか、

・現場の声

やはりこれがとっても大事と思っています

その土地を知っているからこそ
今のリアルに対応している
仲介さんの声はやはり聞くべき。

不動産会社はたくさんあります
そしてそれぞれ強みや戦略も違ったりします
自分の物件がどういう建物なのか把握した上で
その建物を得意とする仲介さんと相談する
どんなやり方があるのか、
意外な話も出てくるかもしれません。

データだけでなく
生の声を聞く、
訪問が難しかったら電話でもいいと思います
「大家ですー」
といえば、最近の近況など教えてくれると思います。

私は電話するときは
平日の午後、にしています。
月曜日の午前中はまだ忙しかったりするので
そこははずしてます。

そんなところでしょうか

私もそろそろこちらのツールを使って
戦略立てていこうと思います

今日も読んでくださり
ありがとうございました