地下鉄である程度の距離や乗降回数がある時は24時間券を使います。

(Tokyo Subwayチケットは東京では買えないので札幌に行った時に買います。)

それで時間が余った時は、所有している物件の巡回に行ったりするのですが、時々問題が起きていることに気づくことがあります。例えば…

他の階は点灯してるのにこの階は4カ所のうち3カ所切れてる…

その場で管理会社のフロントさんに連絡して交換を依頼しつつ…

物置になってる場所を見てみると…

新品だか使用後なのか分からない在庫が多数(全て使用後でしたw)

蛍光灯が切れる頻度も上がってきてるのですが、それよりも蛍光灯の値段が高くなりすぎてます。

理事会では、まだ壊れてないのでもうしばらく現況で粘るという話になっていますが、さすがにもうLEDに切り替えた方が良さそう。

ということで管理会社へ見積りを依頼。

・・・

出てきた金額は約70万(数値は少し変えています)

器具の一般販売価格を調べ、工事等を少し多めに見積もってもこんな金額にはならずビックリでしたが、全く詳しくない理事長も「これはさすがに高すぎじゃない?」と。

フロントさんはお付き合いのある電気工事の会社に依頼したようですが、見積りを管理会社名で出してしまったこともあり相見積もりは断られ…

管理組合で手配してもらっていいですよ~と投げられてしまいましたw

しゃーないので…

口コミのある工事業者さんのサイトで2社ピックアップして見積を依頼すると、どちらもほぼ同額で約30万(数値は少し変えています)

半分以下でできるじゃん…

管理会社経由じゃなく管理組合が直接依頼すると、日程の調整から現場立ち合いや終了確認、そして支払いについての確認や依頼などを自分達でやらなければいけません。

まあこの物件に関しては小規模で難易度も高くない器具だったこともあり、割とスムーズに終了。

見た目は殆ど変わらないので気づかない入居者さんが多そう。

まあ、これで電気代や蛍光灯代が安くなるので工事代は早々に取り戻せるでしょう。

(その後の総会で資料に次前度の電気代予算が80%マイナスになってたので思いっきりツッコミ入れました。電気代って照明だけじゃないのでそんなに減らない。貯水槽ポンプとか他にもありますw)

ともかく、このレベルの工事で40万の差(半額以下)は大きいです。

・・・

1つ終わってホッとしたところで

別の役員をやってるマンションで…半分くらいのフロアでエレベーターホールの照明がまともに点灯していない状態。蛍光灯を交換しても点かない場所は外していくのですが、行く度に悪化が進んでいる状態。

こっちも見積り依頼したのですが、一ヶ月以上も放置されて、半ギレで要求したらようやく出てきました。(大手の管理会社です)

予想では通常70万程度で管理会社の利益が乗っても90万位だろうなあと見ていて、その金額程度ならお願いしようかなと思ってましたが、さんざん待たされてようやく出てきた見積りが190万!?(数値は少し変えています)

こっちは大手で通常は管理会社経由以外での工事はやらないのですが、さすがにこの内容&金額では受け入れられません。

「相見積もりとかできないんだったら、出す前に少しは価格とか調べてある程度は納得してもらえるように社内で揉んでから出してよ…」

フロントさんも困ってましたが、最終的にはこっちも管理組合が直接依頼する形で承認をもらい、先日上記の工事をやってもらった業者さんに見積を依頼すると約80万。(数値は少し変えています)

まあ、やっぱりこんなに差が出てしまうんですよね…

事前に業者さんからファイルをもらって現地に貼りに行き。

当日を迎えます。

工事はコンクリートへのハンマードリルの使用や金属の加工があるヘビーな内容で2日工事。

しかも配電盤がある場所にセキュリティがかかっているので、配電盤の操作は私がやる必要があり2日間立ち合いに…

(ずっとそばにいなくてもいいのですが、電話で呼び出されたらすぐに行けるようにしておかなければいけない)

コンクリートの躯体に吊るタイプで、劣化や機器の仕様変更があってこっちの加工も必要とのこと

長時間ではありませんが、ハンマー音や切断音が鳴り響いてたので在宅が多い土日にしなくて良かったかも。。。

なにはともあれ終了。暗くなってたエレベーターホールはしっかり明るくなりました。

・・・

こんなの、管理会社がさっさと見積りを出して納得できる内容であれば(少々高いくらいなら文句は言わない)お任せしてやってもらえば楽なんですよね。ただ、

・管理会社が必要以上に儲けようとしているのか、

・依頼されている業者が、どうせ高く出しても相手は素人だから分からないだろうとなめているのか…

それで素人でもおかしい??と思うような金額を平気で出してくる。

今回は役員をやってる物件のうちの2件ですが、全体的にこういう流れはありそうです。

自分の身は自分で守るというような姿勢や行動は必要ですね。

今回この2件で見積の差は40万+110万の150万。

この金額を節約できたと考えれば大きいですが、依頼する業者さんを探してやり取りして最終的に工事終了、支払いまで終了するまではかなりの労力と時間がかかりました。(お金貰える訳ではないですし)

何も気にせず任せてしまえる程お金持ちで余裕があればいいのですが。

(マンションの収支が…です)

自分もそれほど余裕があればDIYもやらず現地にも行かず楽できるかな…

まあ、DIYや現地確認をするのが楽しかったりするんですけどね。

・・・

数週間ぶりに予定が無いオフ日♪ゆっくり寝れるので、思いっきり夜更かししちゃいました。(今AM4時前w)