遊びつかれてzzz

 

 

ぐうたら主婦の不動産投資♪

 

 

 

とうとう師走になり、あちこちにクリスマスツリーが飾られて奇麗です。そろそろ雪が降り、スノータイヤを装着された方もおられると思います。

実は、タイヤにチェーンを装着できず雪が降ると動きが取れない私です

雪道を安全に走るには、準備が必要です。そしてチェーンを用意してもタイヤに装着できなければ役に立ちません。不動産投資も同じです。知識があっても始めなければ、不動産を装着してない人生になります。

白いアイドルニャンコのラブちゃんは、ぐっすりzzz幸運招きのピンクの肉球  をしっかり披露しております 

前回は、「いいね!」を49も押して頂き本当に感謝しています
よければ、こちらをご覧頂けると嬉しいです。

 

苦労している群馬物件(泣)

まず、遠隔地であることが苦労を増やしています。何かあっても見に行くことができず、人任せになってしまうこと、これが最大の難点です。

しかし、お世話になっている神社さんの宮司さんや禰宜さん、元巫女さん(既婚)のお陰で何とか管理しております。

v( ̄∇ ̄)v 神社管理の御利益だぁ~ 

 

なぜ、神社管理ですか?

よく訪ねられるのは「なぜ神社なのか」です。
実は、私の祖父は分家なので氏神の稲荷神社の禰宜をしていました。本家は金山明神を祭っています。刀鍛冶をしていたので、金山の神様を祭っているようです。
元々は北条家の家臣ですが、神職にあったため北条氏政が、氏国(氏邦)に宛てた手紙を保存しています。昔の地名は「国神」つまり北条氏国を崇めていました。

神社の神職は、宮司さんが一人おられます。その下に禰宜さん、巫女さんがいます。
お寺の住職さん、副住職さん、修業僧さん、尼僧さんがおられるのと同じです。

例えば、先祖のお墓参りに行きます。お寺の住職さんにアパートの管理で悩んでいると相談するとします。きっと「近くに行ったら様子を見てきてあげよう」と言ってくれると思います。お寺さんに違和感を持たないのと同じく、神社さんに対し親戚のお兄さん、お姉さんみたいな感覚なのです。

 

どんな事が起きるのですか?

駐車場を無断使用しています!」という事は良くあります。

「○○号室の車が、いつも停めてある」と苦情が入り発覚し、電話で確認します。
すると勝手に停めてるので、来月から千円の駐車場代を貰う事にしました。

大家が定期的に巡回してないため、無断使用は良くあるケースです。

 

地方物件は、駐車場にゆとりを持つこと

このアパートは、各戸1台と予備1台あります。また1台の駐車場に少しユトリがあります。この入居者さんは、普通車を停めた後ろに軽自動車を停めている人でした。

しかし、留守がちな別の入居者さんの駐車場に無断駐車して発覚したわけです。

もちろん、ぎりぎり道路に出ないように停めることもできますが、もう1台分の駐車場を千円で借りることに同意してくれました。

 

地方物件は、管理人を頼むほうが無難です

地方物件は利回りが良いです。しかし、車で日帰りできる距離が無難だと私は思います。

実は、新幹線を東京で乗り継ぐため遠い物件で苦労しています。しかし転勤で関東に戻れば、自宅に建て直せるエリアです。いわゆる故郷投資です。

私は埼玉出身ですが、親のお墓は群馬県にあります。それで、知人や友人、そして神社さんに頼むことができます。まったくの知らない土地への投資はリスクが多すぎます。

人生に不動産というアイテムを装着しても使いこなせないと価値が半減します。
ご自身で管理が可能なエリアに投資されることお勧め致します。

そして困ったときは 神頼み お寺さんや神社さんに相談しましょう

ぐうたらコラムをご閲覧くださり、心から感謝いたします <m(__)m>
フェイスブックの「いいね!」凸ヾ(=^▽^=)ノ よろしくお願いします

 

コラムニスト私たちは、目的とモラルと信念を持ち不動産投資を成功させます。