個人事業主の方は、去年の入居等がまとまり1年間を振り返りを行なっている頃かと思います。(逆に、確定申告の準備で嫌な時期かもしれませんが。)

基本的に、不動産投資を行なっている方は、税理士さんに税務を依頼している方が多いと思います。

みなさんは、どのくらいのお値段でお願いしているのでしょうか。

 

我が家の場合は、以下の通りです。

 

■個人

毎月1万円、確定申告時に3万円(年間15万円)

■法人

毎月はなしで、決算時に10万円(年間10万円)

 

たぶん、通常のお値段かと思います。

税理士さんにお願いしないで、自力でやっている方もいらっしゃるかもしれませんが、我が家にはそのスキルはもちろんなく依頼前提で不動産投資を始めました。

税理士さんにお願いするメリットとして、

1 税制の先生(聞き放題)

当然ですが、税制の専門家であるので、不動産はもちろんのこと、そのほかにも聞くことができます。

会社の源泉徴収、株式売買、ふるさと納税の限度額、不動産売却時のシミュレーションなどなど。

特に、不動産売却時のシミュレーションなどはとても重要ですね。

 

2 時間の超節約

これが、一番大きいかもしれません。とにかく年間契約ですと楽です。

領収書が溜まったら、封筒に入れて送付すると帳簿に記載してもらえます。仕分けもなく、ただ入れるだけです。

また、レントロールなども管理会社から毎月メールで来るので、それを半年毎に送付するだけです。

確定申告に向けて、不動産分野ですと我が家の作業時間は約1時間程度で完了します。

送付すると、税理士さんから質問等のやりとりをして、案を確認してOKを出すだけとなります。

確定申告のトータル時間は2時間程度かと思います。

 

その他、我が家にはまだありませんが、税務調査の対応なども大きなメリット(安心)かもしれません。

 

不動産投資は非常にメリットが多いと思いますが、税務、法規の面では複雑化と思います。税理士に依頼することで、投資のリスクを軽減し、最大限の利益を得ることが可能になると思っています。(特に時間?)

 

安心して不動産投資をするために税理士さんとの連携がとても大切ですね。

みなさまも確定申告の準備、がんばっていきましょう!