こんばんは!
タイトルを見て脳内に「ど~れみふぁ~」が流れた人は正直にコメント欄に名乗り出てください笑
この間、初めてのおふかい=オフ会なるものをやりました。ネットで知り合った男性に会うのは初めてですね。はい。深読み禁止。
この方は私のXのフォロワーの方でありがたいことに興味を持って頂き、お会いすることになりました。仮に「Aさん」とします。簡単にご紹介すると(掲載許可頂いております)日本の大手企業勤務のアラフィフの方で奥様及びご本人の名義にて都内にワンルームマンションを5戸保有。(全て2019年ご購入)本帰任が近く、帰任された後にどのような戦略で不動産を拡大するべきか、議論を交しました。
Aさん保有物件詳細以下の通り。
価格(万) | 融資 | 名義 | |
① | 2,500 | 公庫15年 | 奥様 |
② | 2,000 | 現金 | 奥様 |
③ | 2,000 | ○rix 45年 | Aさん |
④ | 2,000 | ○rix 45年 | Aさん |
⑤ | 2,000 | ○rix 45年 | Aさん |
①単体では融資期間が短いのでCFはマイナス。①+②でCFが少し出る状態。③~⑤は一部繰り上げ返済をしていますが、CFはあまり出ません。
Aさんは区分マンションに対する融資以外に自宅の住宅ローンもある為、ご本人の融資残高は8,000万円程度。
大ナタにはなりますが、私からのおすすめは以下の通りです。
①ワンルームマンションは全部売却!
私も過去に同じ道を辿ったことがあるので、良く分かるのですが、これが自分の今まで来た道を否定するようでなかなか踏み出しづらいところです。保有物件で損してる訳でもないし、多少のCFも出てるし、現状何か困っているということもない。売却していくと家賃収入がなくなるので損した気持ちになる。
でもせっかくの与信、能力を活かしきれていなくてとってももったいないと感じました。今はマンションの価格も上がっているので売却益も多少望めますし、すべて売却すれば「繰上返済分」+「現金購入」+「返済が進んだ分」のキャッシュが手元に残ります。
②自宅売却!
これはAさんのご家族に怒られそうですが、処方としてはBestだと信じています。Aさんの残債をゼロにして、借地借家法に守られた日本で賃貸住まいを開始。引っ越しも身軽にできますね。今なら自宅も高く売れるかもしれません。
③1棟もの購入
①だけ完了したら、若しくは①+②が完了したらバランスシートが麗しくなっているはずですので、合同会社を設立して築古+RCの1棟ものを順次購入。奥様の捨て名義の活用もお忘れなく。お子様が成人すればお子様にも借金を背負わせて物件購入。
これが絶対正しいということはないのですが、老婆心ながら私ならこうすると申し上げました。
本日もお読み頂き有難うございます。
次は美女からのオフ会のお誘いお待ちしております。
プロフィール画像を登録