◆本日の相談
毎週月曜日は、「楽待相談室」に寄せられている質問への回答を抜粋して、同様の悩みを持っている方にも参考になるよう補足して解説していきたいと思います。
さて、今回取り上げる質問は「2024.02.21 区分マンションの売却について」というご相談です。
※事前に質問を読んでから記事を読んで頂くとより有益です。
赤字でも節税対策になるとの営業トークに、よく調べずにワンルームマンション投資を始めてしまい、悔やんでいる30代の男性の方からの相談です。
冷静な判断もできていないぐらい動揺されていらっしゃるようで、心配です。毎月赤字を垂れ流している状態で、今すぐ売却して手放したいと考えていらっしゃるようです。
しかも、マンションを購入した不動産会社が管理しており、「3か月前告知でも、賃貸借契約解除には家賃半年分の支払いが必要」と特約に書かれており、がんじがらめにはめ込まれてしまっている状態です。
不動産投資はこれが怖い。。。
一度購入したら最後、売ろうにも売れない。赤字を垂れ流しつつ10年20年と持ち続けなければいけないところです。ゆでガエル状態です。
どのように挽回したら良いでしょうか?
◆マンション投資失敗でやれること
上記相談に対する本回答では3つの挽回策を伝えました。
ステップ1.不動産会社と決別する
ステップ2.借り換えはできないか?
ステップ3.区分売却に得意な不動産会社を見つける
マンション投資失敗でやれることは、まず支出を改善して、出血を止めることです。出血を止めることができれば焦りや不安も薄まります。
そのためには、管理会社とはいち早く縁を切る。そして、家賃はできる限り上げる。金利を下げて返済額を減らすことです。
そうすれば、損切りを減らし売却に持っていくこともできますよね。タイミングによってはトントン or ちょいプラスで売ることもできるかもしれません。
一方で、一番怖いのが、マンション投資に限らず不動産投資で失敗したと気付いた時に、焦って冷静な判断を欠いてしまうことですよね。私も最初の物件購入の失敗に気がついた時、すごく動揺しました。
失敗だと思った時は一度深呼吸するなどして、冷静さを取り戻すことから始めると良いですよね!(こういう時マインドフルネスが役立ちました。)
◆失敗しない人なんているのか?
ということで、マンション投資に失敗してしまった方への回答の補足説明をさせて頂きました。
この楽待コラムを普段から読んでいるような勉強熱心な方は、安易にマンション投資に手を出すことは無いかと思います。
ただ、これまで私はいろいろな不動産投資の成功者にお会いして体験談をお聞きすると、一度や二度は大なり小なり失敗していらっしゃいます。
マンション投資には手を出さないかもしれませんが、投資というリスクのあるものに挑戦する以上、誰しもが何らかしら失敗にぶち当たっています。必ず想定外の事態が起こってます。
私が思うには、不動産投資で成功している方々というのは、失敗しなかった人じゃないと思うんです。
失敗しないように勉強して努力しているのはもちろんなんですが、失敗への想定能力と対応能力がすごいだと思っている次第です。
「The successful man will profit from his mistakes and try again in a different way.(成功する人は、失敗から学び、別の方法で再挑戦する)」
名著「人を動かす」「道は開ける」の著者デール・カーネギー
◆編集後記
私の高校の友人はすごいです!
これまで3度結婚に失敗してるのですが、「今度こそ!」と4度目の結婚に挑戦しています。
彼こそ不動産投資やビジネスに挑戦した方が良いと思うのですが、失敗から学んでいるのかは分かりません(笑)
プロフィール画像を登録