みなさん、こんにちは
繫忙期終わりかけとなり、焦りを募らせているものぐさ大家です
焦っている理由は、やらねばならないことがちっともできていないからです
サラリーマンやりながら気楽に大家業をやろうと思う方がいらっしゃるならば、下記を一読の上、本当にできるかよく考えてみてください
ダメダメ大家の現状
「不動産投資で不労所得を!!」といったフレーズを、業者さんやキラキラ大家さんのランディングページで見かけた方も多いと思います
やりようによっては不労所得かもしれませんが、私はちっともそうは思いません(この部分だけで1コラムなりそうだと今ふと思ったので、また改めて書こうと思います)
現に私自身、全然たいした不動産投資規模ではないにも関わらず、不動産関連でやらなければならないことを山盛り抱えています
この時期、繁忙期に客付けを決めるべく、ちょっとしたバリューアップなどをすべきなのはわかっているのですが、なかなかそこに時間を割くことができていません
その結果、空室がなかなか埋まりません・・・
面白がって半ば趣味でやっている築古戸建てのDIYも、作業時間がとれないものだから、長らく頓挫したままです
しかも複数の物件で・・・
私の場合、サラリーマン業と不動産関係、そしてプライベートの予定まで、すべてをまとめてTO DOリストを作り、日々更新してスケジュール管理をしているのですが、リストは増えるばかりでちっとも減りません
やるべきことが減らないのに、新たに物件を買ったり、新築計画を練ったりするものだから、リストの項目は増える一方です
完全に悪循環です・・・
兼業大家は忙しい
繁忙期といえば1~3月ですが、この時期は入居者の入れ替わりに加えて面倒なことが重なります
まずは確定申告です
税理士さんに丸投げしているものの、私と妻の二つをやらねばならず、提出書類のまとめのほか、法人との分類といった面倒な作業はそれなりにあります
本業のサラリーマン業のほうも、年度末を控えたこの時期、あれやこれやと忙しくなります
経営計画のための文書作成や予算策定、人事考課、年度末の追い込みなど、あれやこれやが重なります
リアルにお会いしたことのある方はご存じだと思いますが、能天気なこと書いている割に実は本業はけっこう忙しい仕事をしています
平日の作業だけでは時間が足りず、休日出勤といったこともままあります
「体が二つあれば!!」と思うことしきりです
優先順位をつけられないのは致命的
時間だけはだれにも平等にしか与えられないのですから、限られた時間を上手に使うには、効率を追求すると同時に物事に優先順位をつけて取り組むしかありません
この時、何にプライオリティを置くかを明確にできない人は、私と同じ間違いを犯しがちだと思います
優先順位をつけるというよりも「これは捨てる」という判断力を持つべきなのでしょう
ちまちま素人DIYやっていると、お世話になっている管理会社からは「機会損失って言葉わかってます??」「自分の時給考えたことあります??」などと、よく罵倒されます
おそらく、おっしゃる通りで、私自身は優先順位を完全に見誤っているのでしょう
DIYで10万円なり20万円なりを節約できたとしても、そのことで賃貸できる期間が数か月遅くなればどうなるか
家賃5万円の部屋であれば、DIYで10万円安くできたとしても、そのことで客付けが2か月遅れれば、投下した労力はまったくの無駄です
不動産投資を趣味的に行っているとありがちな失敗なので、非常に気を付けてもらいたいと思います<私自身、失敗しまくっています・・・
趣味として不動産投資をやるのはいいと思いますが・・・
個人的には「FIREするぜ~!!」などとしてガリガリ必死にやるよりは、趣味レベルで気楽にやるほうが投資はうまく行くような気がします
ただ、なんとかFIREしたいので不動産投資を真剣にやりたいという方もいらっしゃるでしょう
そういった方からすれば、時間を削って必死に攻めるのも生き方としてアリだと思います
だた、サラリーマンをはじめとする本業をやりつつ”大きく儲かる”不動産投資に取り組むというのは相当難しいものです
下手をすると本業も不動産投資もどちらも中途半端ということになりかねません
遊ぶ時間や寝る時間を削ってでもやりきるぐらいの覚悟は持っておかないとなかなかうまくいかないのではと思います
少なくとも、はめ込み系投資セミナーで耳にするような「不労所得でFIREしてウハウハ♪」というのは夢物語でしかないかと個人的には思っています
いまさらですが、うまいお話にはくれぐれもお気をつけください
本日も駄文、長文にお付き合い頂き、ありがとうございました
プロフィール画像を登録