おはようございます。

しげお@です!

 

400回コラムを目の前にして、原点に戻ってみます。

 

皆それぞれ、不動産を行う目的は違います。

私の場合は、単純にカネでした。

子供がうまれて、危機感がモリモリで、妻は子育て重視になり、私単体のサラリーで生活をするのに不安でした。

 

「住まいを変えれば良いじゃない!」というツッコミはさておき、都内で生活をして、不自由なく食事、娯楽、教育をするには年収1,000万円が最低ラインだと思っていました。当時の私はそんなに稼いでいるわけも無く・・・世の中はお金だけではありませんが、お金があるにこしたことはありません。現実です。

 

こうしてアパート経営を始めるきっかけに。

 

自分なりにPDCA作って、ネットから物件を問い合わせしたり、不動産屋を訪ねたりしました。銀行にも行きました。残念ながら・・・まったく相手にされませんでした!!笑

年齢もですし、勤務状況(小会社)、自己資金と、不動産に挑戦する前の前の前段階だったのです。現実を知らぬ若造です💦。

 

それでもめげないのが私の良いところ(自分で言う)

まったく相手にされていなくともいつかは実る経験がありました。

これは妻との話ですが、不動産コラムと関係が無いので飛ばします。

 

ノンバンクで融資を組めることが分かりました。

・・・でも金利が高かったです😢

 

ここで私は、ネガティブに考えず、金利が高くても融資が組めるだけ有り難い!!金利が高いならその分高い利回り物件を買えばいい。

単純な発想になります😂

 

色々と本を読んで探した物件は、イールドギャップ8%以上!としました。この時点で厳しい!!・・・でも当時は無知でした。(無知なのが逆に良かったです。)

 

物件探しに動いていると、”イールドギャップ8%以上” の物件を探すことは出来ました。しかし、これだけでは利回り星人になってしまい、土地の値段や資産性が劣ると思いました。空室も怖かったです。

そこで、購入する物件に、「土地値段の実勢価格80%以下」という条件を加えました。簡単に言えば、利回りが取れて、土地値以下のアパートです。

 

もし自分にアパート経営が合っていなかった時の逃げ準備です。最初からこんなことを考えては上手くいかないのかもしれませんが、一歩間違えば人生が一時停止です。慎重でした。

 

こんな物件あるか?という話です。

しかも私が探していたのは都内・神奈川だけ。

・・・厳しいでしょう?全然無かったです💦

 

物件探しと並行して、初期の頃に行ったことは、とにかく読書、知識の向上、資格試験、物件を内見して現場観を高めることでした。

読書はひたすら古本屋で購入。読んだら売ってを繰り返しました。(新品の本を購入するのはちょっと高かったので・・・)

 

不動産資格試験も受けました。不動産資格は、宅建や賃貸経営管理士、管理業務主任者、マンション管理士、競売不動産扱主任者など、色々あります。実務と差がある箇所もありますが知識は武器です。

 

のめり込む性格の私は資格試験を受けながら、本を読みました。

そして、頭でっかちになり益々買えなくなります!😂

 

今は楽待含め、不動産情報が多いです。知りすぎると頭でっかちになります。それが悪いというわけではないのですが、身の丈に合っていない理想を追うことになり(私はね)、苦労しました。

 

「この本には利回り○○%って書いてある!」

「このブログには利回り○○%だ・・・すごい」

 

他人と比較をして、それを目指すようになり、でも現実は違っていて・・・あっという間に1ヶ月、3ヶ月と過ぎていきます。ネットやSNSでは皆が物件を買っていて、「本当にそんな物件あるの?そんな条件あるの?」という数字を披露していて・・・

少しでも良いものを!と探すのですが、いくら探しても動いても、希望通りの100点満点はありませんでした。

 

これが現実です。

 

私は1棟目を獲得することが、最も不動産賃貸人生で苦労したことです。どの物件を買ったときより苦労しました。

 

ゼロから1、

これから不動産に挑戦する人、これから規模を拡大する人、私レベルで生意気言えませんが、最初が一番大変です。

 

100点満点はありません。70点で丁度良いくらいです。

その後は時間が経てば自己資金は貯まるし、どうにかなります。後退しなければ時間で利回りは解決します。

 

どんな価格でも、ゼロから1、この一歩が全てに繋がります。

頑張りましょう👍諦めなければ何とかなるものです。