ワンコから一言:ほぼほぼ、条件はOKだよね!

 

 ここのところ、引っ越し先候補になるネット情報を、ほぼ毎日チェックしているリーマンまさゆきの携帯には、お薦めの物件案内が、日に20件~30件ほど送られてくる。

 種別は、売り戸建、売り区分マンション、売り土地、賃貸物件の4種類、それぞれ希望条件に合致した物件案内が送られてくる。

 そんな中で、「ん?これは、いいかも!」という物件案内を発見。公開したばかりの賃貸物件のようで、さっそく社長(嫁)にも展開すると、社長(嫁)も乗り気になって、現地確認に行こうということになった。

 前回、探索した世田谷区の人気駅とは別の最寄駅にはなるのだが、前回と同じく世田谷区の中でも人気の最寄駅になる。

 賃貸付けをしている業者が元付の業者であることを確認した上で、内見もしたいね、ということで、業者に連絡し、その不動産屋のオフィスに訪問。オフィスから物件までは歩いて4分ほどということで、軽く世間話をした上で、現地の物件へ。

 窓口対応をしてくれたAさんは、ベテラン風味のおじさんで、いろいろと教えてくれた。「ここは、このあたりでも人気の場所で、古くは、海軍の将校さんの家が多くあり、海軍村と呼ばれていた場所なんですよ。」とのこと。

 内見した物件はというと、木造2階建ての一軒家を、左右対称に、縦に2つ割った形態のテラスハウスである。テラスハウスといえば、聞こえがよいが、要は、長屋である。お隣さんは賃貸中で、(急きょ海外転勤になったための退去ということで)空室となった居室が案内されることになったとのこと。

 長屋かぁ、とは思ったものの、リーマンまさゆきは、けっこう気に入ってしまった。まず、3駅利用できる利便性(駅徒歩4分と6分と10分)にくわえ、落ち着いた街の雰囲気もよく、近くに長い緑道も、公園もありという周辺環境に加え、6分ほどの最寄駅は、かなりメジャーな街であり、駅前は、北も南もそれなりの繁華街となっていて、居酒屋のみならず、外食する店には困らないという、リーマンまさゆきの望みに対してはかなり理想的な環境だからである。

 物件そのものは、テラスハウスとはいえ、60㎡の間取りとなり、主寝室と広いLDK、加えて、広いバルコニーに、広いロフトという造り。

 いわゆるデザイナーズ物件ということで、4m以上の高い抜け感のある天井には、シーリングファンが取り付けられており、ふんだんに取り込める外光が心地よい造りになっているのだが、夏はむっちゃ暑くなりそうだなと思ったり、思わなかったりw

 もうね、夫婦二人に小型犬が暮らすには、60㎡の2LDK(広いロフトは1に換算w)は、十分な広さであり、、、これは、もう、ここに決定か!?となった、、、

 社長(嫁)も乗り気であり、賃貸付け業者事務所に戻り、入居申込書に記載しようとしたのであるが、一応、即決ではなく、社長(嫁)と相談した上で、再度(本日中に)事務所に伺いますというということで、いったん事務所を後にすることにした。

 目当ての店でランチ、目当ての喫茶店でお茶をしながら↑、本物件への転居を決めるかどうか、社長(嫁)と協議し、気になる点をあげてみた。

 キッチンが狭い、、、というか、キッチン自体はいいのだが、キッチンの向かい側に、小部屋(パントリー)があり、ぎりぎり食器棚が置けるか置けないかという感じで、分解して入れられるかどうか、導線や入口幅が、ギリギリというのが、最初の気になる点。

 まぁ、食器棚は、いざとなれば買い替えればいいぢゃん!

 次に、、、リビング。本物件のリビングは、現在の住まいのリビングより、ちょいと広くなるのであるが、、、奥行きは充分あるものの、幅が狭い。現状のソファー(けっこう大きくて、幅が216cmあるんだよね)を置くと、導線に余裕がない、、、

 まぁ、ソファーは、いざとなれば買い替えればいいぢゃん!

 最後に、とっても気に入った広いバルコニーなのであるが、広さは充分なのであるが、お隣さんと隣接していて、お洒落な仕切り板は、隙間が空いたボードになっており、隣のバルコニーが視界に入ってくる。

 見られるのは平気だし、挨拶したり、仲良くするのは得意なリーマンまさゆきであるが、最大のネックは、自身が愛煙家であるということ💦

 バルコニーで紫煙をくゆらせながら、日中は、在宅仕事をしたり、声を出してオンライン会議をしたり、夕暮れからは、紫煙をくゆらせながら飲んだりするので、タバコの煙・電話での音声・たまにガハハ笑い💦が近隣の迷惑にならないバルコニーぢゃないと、ダメなのである。

 まぁ、バルコニーは、いざとなればDIY(DIYといってもリーマンまさゆきの場合は、業者に発注前提だけどねw)して、目隠しして、壁を伸ばして、ルーフも付けて、封鎖すればいいぢゃん!

 ちなみに、現在居住中のマンションのバルコニーは、最上階かつ、独立型バルコニー、かつ、横並びのバルコニー無しで、ガハハ笑いの頻度さえ少なければw、近隣からクレームを受けるリスクが皆無という、素晴らしいバルコニーなのである。

 社長(嫁)も、そこだけが気がかりということで、このバルコニーだと、高確率で、お隣に嫌な思いをさせることになりそうね、、、と指摘されてしまった💦

 ということで、3点の気がかりポイントを呑み込むかどうか、、、相談した結果、かなり好条件と思われる賃貸物件(まさゆきの内見の翌日に2件内見予定が入っていて、早々に決まってしまう感じ)ではあったものの、いったん保留とすることになった。

 で、駅前の居酒屋で残念会開催↓(生ガキの上の画像は、サメの心臓の刺身:初めて食べたよw)

 そんなワケで、新しい住処を手に入れるには、もうちょっと時間がかかりそうである💦