ワンコから一言:砂浜を走り回れて楽しかったよ

 

 

 さて、GWということで、物件視察の出張を企画。地方への遠征ということで、某所近辺の高利回り物件を調査してきた。

 何が魅力って、やはり高利回りである。一番、気になるポイントは、入居付けであり、空室リスクということになる。

 ちなみに、今回、出張してきた目的地の近隣物件、1つ目の物件情報としては、駅歩13分の木造単身向けアパート6室(建物面積140㎡:築28年)の物件が、1,000万円未満の売価で、利回りは、なんと18.4%といった感じなのである。

 6年運営したら、元が取れちゃうやんけ!(実質は、10年ぐらいだろうけど)という物件。

 もう一つの物件は、同じく駅歩13分の木造ファミリー向けアパートで、土地が270㎡あって、築年数こそ築古ながら、こちらの利回りは、15.6%という物件。これまた、売価は、1,000万円未満である。地方だけに車文化ということをふまえると、各戸駐車スペース2台分を確保できるファミリー向けの物件は、魅力的である。

 さらに、もう1件の物件を視察。こちらも駅歩14分ほどの単身向け木造アパートで、土地は200㎡以上あって、全6室(20㎡超の1DK)の物件。築古アパートながら、やはり売価は1,000万円未満で、その利回りたるや、なんと、30%超!

 ちょっと待ってよ、一貫して、都内主体に、首都圏の東京寄りの範囲で、物件を探索しているリーマンまさゆきの感覚では、まともに賃貸できるアパートが、どんなに築古でも、利回り30%超なんてのは、間違いなくお目にかかれない物件である。

 5年ほど、順調に運営できれば、投資を回収できちゃうという物件である。こちらも田舎(人口1.6万人の市)ながら、そんな市の中心部にあって、利回り30%超って、すごくないか!

 いやはや、真剣に購入検討したくなってしまう、、、が、今回は、あくまで一次調査の下見ということで、グッとこらえて、第2の目的である社長(嫁)の慰労を優先して、GWを満喫することにした次第。

 

 というワケで、出張のついでに、ここのところ流行っているグランピングなるものを体験することにした。

 ↓この画像で、場所が特定できたら、恐れ入ってしまうのだが、さすがに、楽待の特殊特定班でも、この街の特定は無理でしょうw

 レンタカーを借りて、社長(嫁)とワンコを乗せて、お出かけ(都内の自宅から車で2時間半ほどなので、田舎といっても、ド田舎ではない)して、初日は、山でグランピング、2日目は海でダイビング(ダイビングというのは嘘で、海中で泳ぐ魚を鑑賞してきただけw)という感じ。

 グランピングでは、野生のキツツキ(ググって調べたら、コゲラという国内ではよく見かけることのできるキツツキとのこと)が目の前の木をツツいていて、感激したよ。(↓コゲラが木に止まって、幹をツツいてるよ、わかるかな)

 森林浴を堪能しつつ、ドームテントに泊まって、BBQもむちゃ美味だった。

 2日目は、こんな感じ。↓ダイビングしているみたいでしょw

 さらに、広い砂浜にワンコを連れ出したところ、砂浜を全力で駆け回っていたよ、塩辛い海水を舐めて、しかめっ面をしていたワンコが可愛かった。(トップのワンコ画像は、砂漠のような砂浜で、強風に逆らって、ふんばっている画像:ネバーエンディングストーリーのファルコンみたいでしょ、って、親バカかなw)

 ↓ハワイぢゃないよ、国内某所(都内から車で2時間半ほど)なり

 

 ホテル近くの地場の居酒屋で、海の幸をたっぷり堪能して、これまた、むちゃ美味だった。

 

 不動産投資をしているおかげで、日本全国、物件調査の旅ができることをふまえると、ほんと、一生モノの趣味になった感じで、楽しいね!

 これもまた、不動産投資の余禄ということなのだろう。

 というワケで、GWも前半終了、後半は、飲んだくれ江戸川競艇(井上尚哉VSネリ戦もあるね)ということで、GW満喫中のリーマンまさゆきであった。