こんちくわHIKOです。

昨年末に購入した築古戸建て、ポツンと2軒家

エリアは写真で見るほど田舎じゃないんですけど、ここだけ山なんですよね。(JR東海道本線の駅からも近いですし、近所に大型ショッピングモールもあります)

そんな山の中の家に入居者が付きました。

冷蔵庫とか洗濯機とかダイニングテーブルみたいなでっかい残置物がわりとあり、片付けるのも面倒だったんでいつも通り地域最安値、ペット可、DIY可、のノーリフォーム現状貸しで4.5万で貸しに出しました。

 

ブラジル人入居者さんで、本当は5万で貸そうかと思いましたが、「ザンチブツオオイヨ~ヤチンヤスクシテヨ~」という交渉がはいり4.5万に着地しました。利回り的には20%くらいでしょうか。

 

そんなこんなでブラジル人夫婦と猫とピットブルが住んでいるのですが、何やら天井裏に動物の気配がするそうで、駆除して欲しいという依頼が来ました。

自主管理大家のつらいところです。

害獣のクレームは初めてです。雨戸の戸袋に鳥の巣なんてのはちょくちょく目にしますが、どうやら4足歩行らしく夜になると足音がするそうです。

 

さすが山の中の物件。狸かハクビシンかな~なんて思い、ネットで害獣の忌避剤を購入し、屋根裏と家の周りに撒きに行きました。

 

小屋裏にはこれ

小屋裏の断熱材の上に設置した薬剤

屋外にはこれ

そして数週間後

「マダナニカドウブツイルヨ~」

 

まじか~。この薬だって結構高かったんだぜ。

さすがにプロにお願いするとなると数十万は覚悟しておく必要がある。

しかし打つ手がないので害獣駆除業者さんを呼ぶことに。

そして現地調査の末、出たお見積りがこちら

24,200円也

や、安い・・・・

話を聞くと侵入しているのはおそらくアライグマで基礎窓の格子が壊れている2ヵ所から侵入しているそう。

 

夕方、アライグマが帰ってくる位の時間帯にバルサンをモクモクに炊いて追い出してからこの穴をふさげば自分でも施工できるとのことでした。

侵入経路を塞ぐのが高所作業などでは無い為安価な見積もりになったようです。

 

基本的には捕獲しない場合の害獣駆除は追い出しと、侵入経路を塞ぐことが基本となるそうです。

市販の忌避剤は一時的に効くこともあるが、住み家として動物が気に入ってしまっている場合は結構戻ってきちゃうらしいです。

 

確かに自分で施工すれば1万円もあればできそうですし、私としては入居者さんのピットブルに追い払っていただきたいとも思いましたが、それほど負担になる金額でもないですし、現地調査して見積もり出していただいていたので業者さんにそのままお願いしました。

 

皆さんも自然豊かな場所に物件を購入する時には害獣がいないか小屋裏など気を付けてみてみてください。