みなさま、こんにちは。

酔いどれ大家です。

 

いつも「いいね」やコメントをいただきありがとうございます!

コラム執筆のモチベーションとなっております^ ^

 

明るい時間から飲んでいます笑笑

 

ダイナーで、ハンバーガーのパンズ(パン)無しを注文しました!

ビールと相性抜群でした^ ^

 

さてさて、

 

某経済誌によると、世帯年収1,500万円以上の共働き夫婦を、新たにパワーファミリーと定義したとのこと。

 

共稼ぎで世帯年収1,400万円以上が、パワーカップルと呼ばれていますが、こどもがいる世帯が多く、子育て関連の支出が多いことから、某経済誌は、パワーファミリーと名付けたとのことです。

 

この10年を振り返りますと、わたしの知人の不動産業者さん、マンションデベロッパーさんたちは、DINKS(こどものいない共働き夫婦)や、パワーカップル相手に、主に首都圏の立地が良く、手頃な価格のマンションを販売してきました。(業者のみなさん、景気良さそうでした)

 

今後は、パワーファミリーも有力なターゲットになるのでしょう!

(もう、なっているかもしれません)

 

ただ、立地の良いマンション、特に都心部の物件は、もはや価格が高騰しきっています😢

 

よっぽど高額な金融資産を保有しているか、実家の支援があるならともかく、世帯年収1,500万円だけでは、かなり厳しいと思われます、、、

 

私の知人は、おととし新宿区の1億円のマンションを購入しました!

 

まさに、パワーファミリーです!!

 

貯金を切り崩し、実家からの援助もあり、半額程度の頭金を入れたうえで、35年ローンで購入したとのことです!!

 

凄いですね、、、

私には、貯金も無ければ、実家からの援助もありませんので、都心のマンションなんて、夢のまた夢です、、

 

「露と落ち 露と消えにし我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」

 

秀吉の辞世の句が、頭をよぎりました、、、、、