みなさま、こんにちは。
酔いどれ大家です。
いつも「いいね」やコメントをいただきありがとうございます!
コラム執筆のモチベーションとなっています^ ^
今日は、自分の部屋で飲んでいます笑笑
「黒ワイン」をスーパーで買ってみました!
価格は2,000円前後でした!
さてさて、
みなさま、地方高利回り物件を所有されていますか?
地方高利回り絶対主義大家の中島亮さんの書籍を読んでみました。
具体的に地方高利回り物件とは、表面利回り何%以上かは触れていないようです、、
(どこかに記載されていたら、ごめんなさい🙇♀️)
ただ、中島さんの場合、利回り18%前後で購入している物件が多く、それらの物件は、(家賃下落か修繕をした為かわかりませんが)現時点でも利回り15%程度の物件として存在しているとのことです。
戸建というより、アパートやマンションを中心に買ってらっしゃるようですね、、
戸建てであれば、利回り20%、30%以上が普通にありますが、大規模修繕を考えると、一戸あたりの投資効率は集合住宅に軍配があがりますよね。
そして、文中のところどころで、利回り14%という数値が出てきます。
ここでは、表面利回り14%以上を高利回りとします^ ^
わたしも、利回り14%以上の物件を保有していますが、かなり助かっています^ ^
多少の故障が発生しても、怯むことなく修繕を実行できます!
そして、物件の清掃やメンテナンスをこまめに行うことができます!
入居者サービスに力が入れられます!
低利り物件だと、ただでさえCFが少ないので、修繕を業者にお願いすることを躊躇してしまいます、、、
そして、経費削減の為にDIYを頑張ってしまいます😅
やはり、しばらくは地方高利回りを追求したいと思います😊
(ただし現金が無いので、物件は全く買えていません😭)
みなさまは、地方高利回り物件をどのようにお考えですか?
プロフィール画像を登録