みなさま、こんにちは。

酔いどれ大家です。

 

早いもので、5月最終日になりました!

つい先日が、ゴールデンウィークかのような感覚です、、

(錯覚です、、)

 

おかげさまで、5月のコラムは24本書かせていただきました^ ^

(お目通しいただけましたら幸いです)

 

内容が薄くなったと感じた時でも、「いいね」やコメントをいただきありがとうございました!!

 

おかげさまで、何度か連投できました🙋‍♂️

 

みなさまの応援が、確実にコラム執筆のモチベーションとなっています^ ^

 

歴戦の強者のコラムニストさん達の「いいね数」には、到底及びませんが、コラムの質の向上と手数で頑張ってまいります😊

(古いですが、雑草魂です笑笑)

 

そして、今宵も飲んでいます笑笑

誤字脱字があった場合は、ご容赦ください🙇

もう少しで夏ですね!

ビールが美味しいです^ ^

 

さてさて、

 

好立地高利回りについてです。

 

昔(10年以上前)の不動産投資家の書籍を拝読すると、池袋のアパートで利回り12%なんて物件が紹介されています、、、

 

まさしく、好立地高利回り物件だと思います!

 

そして、今の時代にこのような物件は存在するのかって話ですが、極めて難しいと思います。

 

が、そもそも高利回りとか好立地って、主観が入りますよね、、

 

先日コラムにしましたが、都心区分マンションも知人の台湾人や韓国人投資家から見れば、資産性がある上に充分高利回りのようです😱

 

アジアの主要都市と比較して、東京は利回りが高く、まだ安いらしいんですよね、、円安ですし、、

 

ただ、私には、ちっとも安く感じません、、

 

好立地といっても、日本全国津々浦々に存在しますよね!何も東京都心だけでは無いと思います。

 

つまり、地方好立地と都心好立地です。

これらをバランスよく購入することが、好立地高利回り大家になると、独断と偏見で勝手に定義します😅

 

個人的には、地方好立地であれば、利回り15%程度は期待したいです!

 

都心好立地であれば、ケースバイケースです!

 

 

自分は、好立地高利回り絶対主義(予定)大家を目指したいと思います^ ^

(地方高利回り絶対主義大家を完全にパクりました🙇)