みなさまこんにちは!

ストレージ大家のひらです。

最近は朝活して運動してシャワー浴びてオフィスに寄って今はディーラー(ちと頭きて乗り込み中)のラクジュアリーなラウンジでこれを書いています。

引き続き大阪出張の話です。

大阪ではいつも泊まるホテルがあったのですが。なんちゃって温泉とラーメンが気に入っていたのですが。
最近(生意気にも)高くなってしまって費用対効果(笑)が見合わなくなってきて、もう泊まらなくなりました。札幌ではまだ泊まるのですが(チェーン店)
それからいくつかのホテルを転々としましたが。
その間にいろいろいいホテルにも巡りあいました。
美味しいコーヒーと仕事ができるならここというホテルもあります。
やはりホテルはこれならここ!という特徴が欲しいですね。
ちなみに温泉はここというところがあります。少し遠目で最近いけてないですが。湯質がレベチなので首都圏から近いところや大阪,札幌などではこのレベルはお目にかかったことがありません。やはり僻地にいかないとなかなかレベチの温泉はないですねー。
話を戻して大阪のホテルですがいま一番好きなホテルはホワイティ梅田近くのホテルです。最近ここばかり泊まっています。一人でも二人でも値段が変わらないので私一人の時には使わないですが。
かなりラグジュアリーなホテルで、少し高めですが、私はいつも安い時を狙っていきます。これはもう性分ですね。だってサービス同じだし、そもそも日時を選べる立場ですから、どうしても割高は投資家感覚(というか貧乏性w)でも選べないのです。ただし。高いからって意に沿わないホテルに泊まるのは私は止めます。頻繁に泊まりに行くならまだしも。そういうところまでケチったら人生も投資も意味ないです。まあそれを言えるのは私だけなので。
ただ一番いいのは同じクオリティなのにこの日だけ半額。
これ一番。笑
でありました。奇跡の日が。
今回もたまたまこの日だけなぜか安いという日があって先に予約をいれておき、そこにすべて合わせていきました。日が経つにつれ値段はだんだん上がっていったし他に年内探しても出てこないのでまさにこのタイミングのみという値段だったようです。(もちろんたまたま埋まりの悪い日がダイナミックプライシングされていたという話でしょう)
高い時は今回の倍くらいします。

今まで泊まってきたホテルは数知れず。
ホテルも後発ほど洗練されてきています。
間取りや設備、エレベーターやチェックインのシステムなどです。
これら全ては大家にとってかなり刺激になりますしフルリノベや特に新築では全て生きてきます。

ホテルは一定数安かろう悪かろうが存在します。丁度アパートなどと同じです。
サービスも行き届いていない、あるいはやる気がない。例えば破れたままの壁紙、汚れた床など直す気はなく、ともかくお金をかけず、その分安くして客を呼び、安いから直せない、直せないから安くするという典型的な悪循環で運営しています。
ここも大家も全く同じですね。
特にやる気ない地主系がまさに同じです。地元駅まで歩いていくうちに何棟もみる地主系とおぼしきアパート。中には階段から何から朽ち果てそうで、犯罪とも思えてきます。物件調査に行った時にこの階段大丈夫かなと思いながら手すりには絶対捕まらないようにしながら登ったことがあります。階段が崩れ落ちたり手すりが壊れて落ちたりしたら、家主の責任は当然問われるでしょう。その前に住民の命を何だと思っているのか。

私達がよく泊まるホテルはビルの入口からアロマの良い匂いがしてきて、人もサービスも設備も満足のいくものですが、その様々な設備も一般の電化製品からチョイスしていてこれも非常に参考になります。

・ミラブル
・炎舞焚き
・ダイソンドライヤーなど(今回のホテルではない)

洗練されたホテルが選ぶ品だから洗練されたものだと判る訳です。
特に客室200に対して導入しているとなれば大きな設備投資です。
これは大家にだってもちろんできることです。

まあホテルはいろいろ学びがありますね。
あまりに高いホテルというのは私もとてつもなく安いなどがない限り泊まることはほぼないのですが、狙うのは高すぎず安すぎず、お値段以上、です。
例えば間取りでいうと最近のホテルの傾向として独立洗面化粧台はお風呂やトイレと分けて別の場所に出しているのが多くなってきました。
今の賃貸向け物件は水回りは同一エリアに押し込みますよね。でも使い勝手を考えるならこれは実はよくないです。
2人以上の生活だとかなり便利です。
またシャワーブースを導線的に奥にしている最近できたホテルがあって使ってみるとなるほどな、と思いました。逆に洗面化粧台は玄関近くに設置しています。これはコロナで話題になったことがある洗練された間取りです。(このホテルはコロナ前に竣工しています)
先鋭的な間取りはホテルから。

安いホテルは悪い見本にはなりますが良い学びのところが殆どありません。
高いホテルはお金かければなんでもできるよね、というところがあります。そもそもお値段以上か?というと??高かろう良かろうの世界です。
なのでミドルレンジでお値段以上のサービスをクオリティ意識あって運営しているホテルは参考になるところが多いです。
またホテルというのはちょっとした非日常を味わう保養の場所でもあります。
なかなか普段の生活の中で思い切ってそういう空間や時間に1日飛び込むのは難しいので、出張などで味わってしまうと一石三鳥くらいだったりしますのでお勧めですし私は割り切っています。ホテルは長い時間を過ごすのでフライトなどの数時間のためにお金を注ぐより断然満足感が長いです。
特に家族といく時は。
先の大阪のお気に入りのホテルの岩盤浴は一時間くらいじっくり汗掻いて、今度は軽く運動をして、体の内外からリフレッシュしてきます。
勉強という意味でも、満足感という意味でもお金のお得な使い方という意味でもまあまあ良いホテルを選べるくらいの余裕があるといいですね。逆に壁紙破れたままのようなホテルにはできれば泊まらないで済みたいものです。
そのくらいのお金の余裕がある生活が送れれば私は自分に及第点だと思って生きています。
逆にそれ以上を望むのはいろいろな意味で危険でもあります。
特に子供にそういう環境を無条件に与えてしまっているのは。

さて、そのお気に入りのホテルですが、実は今回結構残念だったところがあります。
それはこのホテル自体の問題も少しあったのですが多くはインバウンドです
あまりにマナーが悪い。
申し訳ないですがアジア系がひどいです。他は割とマナーがいいですが。
正直に書くと特にひどいのは中国系です。
それでこのホテルのクオリティも台無しでした。
いつもふんだんにあるタオルも切れているのが補充がされなくて何も持たずに入浴に来てしまったので困ってしまいました。使い方がひどくて床に散乱していました。大浴場では大騒ぎです。
ホテルの人も大変困っているようで、従業員の方と話をするといくら注意してもダメでホテルでも困っているということでした。彼らがいない時間帯は夜の9時までとかチェックアウト後の時間の午後~とかということで私達も辟易して彼らがいる時間は今回避けて使うようにしていました。

最近ニュースではインバウンドの人たち(やはりアジア系)が川にタバコを投げ捨てたり物を蹴飛ばして入れたりしていました。よく人の国にきてこんなことできるなと思ってしまいます。まあゴミ箱を設置しないところとか日本の悪いところもあるのですが。
自治体も困っていて、監視カメラ設置したり、警備員配置したり、富士山には目隠し入れたりとニュースになっていますよね。
海外に行くとあからさまに嫌われている国あります。
ともかくガサツで偉ぶっていて強引でマナーがなくて。
日本人は丁寧なので好まれています。
だからアパートメントなんかも日本人が後から申し込むとそっちを優先する、なんて話もあります。
私も海外で彼らに遭遇すると近寄らないようにしています。不愉快な目に遭います。

でもこれって日本で生活するときにも同じということでよね。
インバウンドの問題は大家にとっても人ごとではないです。
◯◯人同士の決闘、とか、日本でやらないでくれと思います。
もちろん国や人で一括りにするのはよくないのですが。
特定の国は全体的にひどいというのは私も国内外で実際に接して感じているところです。その人自体がよくてもその仲間たちと一緒だと問題をおこすなんてこともありますしね。

ただ今の日本はどこもかしこも人手不足です。
いずれ避けては通れない道でもありますね。
ホテルのクオリティとインバウンドの問題、今回シェアハウスの運用や社会人デビューの若者2人との食事会以外にも学びのある出張でした。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!