こんにちは
サーファー母さんです
先日の雨上がりの富士山
もう雪は少なくなりました
私は朝5時起きです
いつもはひんやりした外気を感じられるのですが
今朝、外に出ると
5時台なのにすごく蒸し暑く夏のようでした
てか、夏 です これは! 笑
7月に入りました
下半期スタートです
早いですね 汗
今日は恒例
大家備忘録
6月にやったことを振り返りたいと思います
よろしくお願いします
【6月にやったこと】
・戸建手直し 3日
・管理会社とのやりとり
・契約更新関係
・諸々連絡(金融機関、税理士、不動産会社)
・物件探し
・打ち上げ!
・キャンプ 1回 笑
【長かったリフォーム期間】
去年からやっていた戸建リフォーム
かかること1年以上!!
なぜ、こんなにかかったのか、
もう・・・
いろんなことが重なりすぎた、
と言うしかないですね
例えば・・・
リフォーム部門担当者が病んでなかなか連絡がつかず
いつまでもリフォームが始まらない
(うちの担当になる前から心病んでいたみたいです
決してうちがクレイマーであったわけではないですよ^ – ^)
からの担当替えでようやく・・・
試しに初めてお願いしたリフォーム屋さん、
何でもできますよ! って言う割に・・・
仕上がりが悪すぎて手直しが多い
からのキレる 汗
しかも他でも仕事請けていてオーバーワーク気味
なかなかうちの作業がしてもらえない
リフォーム期間中
時期バラバラでみんなコロナになり度々休工となる・・・
で、なんだかんだ今に至るという感じです
こんなにかかったのは初めてで
流石にしんどかったです
でも、
悪いことばかりではなかったです
物件周りのご近所の方と仲良くなれたり
周辺の事情の変化を知ることもできて
これから入居者を探すのにプラスな情報も入ってきました
リフォーム期間は長くかかったけれど
現金で購入しているため
ローンでリフォーム中に
手持ち資金が減る、というストレスがないので
のんびり構えることができました
長期のリフォームは賃貸経営でみたら
機会損失ではあります
しかし
中途半端な状態で入居者を募集して
入居してから色々手直しが入るよりは良いと考えています
そのくらい・・・
今回のリフォームをやってもらった1社は
ぶっちゃけ
しょ〜もないレベルでした!!
多分、うちがDIYした方が・・・ 汗
というわけで
6月は手直しのDIYをちょこちょこ施し
キレイにしました
これでもう
どこに出しても恥ずかしくない!
笑
というわけで・・・
お疲れ様の打ち上げ!
やっと!できましたとさ \( ˆoˆ )/
刺身でも食べられるマグロを
ちょっと焼いて食べる・・・
大トロの脂がうまいんですよ〜^ – ^
今日も読んでくださり
ありがとうございました!
プロフィール画像を登録