~このコラムはサラリーマン兼業大家が58歳で退職後、専業大家として法人化10期目を迎えた、私の今を綴ったコラムです。~
こんにちは、kazu21599です。
築古木造50年再生物件2F203号室、ついに最後の再生部屋となりました。最後の締めくくりとして、A⇒Zまで(リフォーム詳細)完成までの全てをコラムにしようと思います。
何話で仕上がるか分かりませんが、DIY再生の実践実務を順番に書いてみようと思います。
1,7月上旬このお部屋を再生開始
部屋のスペックは4.5畳和室+押入れ・6畳和室+押入れ・3畳キッチン・風呂・(トイレは業者さんに和式⇒洋式工事完了しています。)
※DIYの内容は
①4.5畳和室…押入れ遮音工事・壁遮音工事、木部塗装、天井クロス貼り、壁クロス貼り、襖クロス貼り、照明交換、コンセント交換、ウッドカーペット固定
②6畳和室…押入れ遮音工事、木部塗装、天井クロス貼り、壁クロス貼り、襖クロス貼り、照明交換、コンセント交換、ガラス戸木部塗装、ウッドカーペット固定
③風呂…照明交換、天井・壁塗装、(サーモ付シャワー水栓は取付済)、床滑り止めシート貼り
④3畳キッチン…天井塗装、壁クロス貼り、木部塗装、照明交換、コンセント交換、換気扇交換、サニタリーミラー取付、換気扇交換、キッチン棚塗装、キッチン下収納扉シート貼り、床フロアタイル貼り
(洗濯パン、洗面台、キッチンシングルレバーは交換済)
⑤トイレ…照明交換、温水洗浄便座取付、タオル掛け取付、トイレットペーパーホルダー取付、アース端子付きコンセント取付
⑥その他…(玄関灯取付、通路側外木部塗装、網戸取付済)、玄関床CF貼り、ハンガーフック取付、雨戸収納・雨戸補修
①~⑥までの工事を実際にDIYしながらコラムにしていこうと思います。
2,7月3日から雨戸補修と襖敷居柱補強
6畳和室の雨戸の戸袋に鳥が(多分ムクドリ)出入りしているので、巣があると思い近寄ると、ピヨピヨと鳴き声が、雛です。
勝手に捨てるわけにもいかず、ネットで調べると、2~3週間くらいで巣立っていくと書いてあったので、いなくなってから除去することにしました。
①中にぎっしり…藁が詰まっているので、まず雨戸はずそうとしましたが、外れないのでレールを外して(釘が錆びていてレールも使えないので新しく交換しました。)
雨戸を外し、めっちゃ臭いがするのでマスクして息を止めて掃除しました。その後キッチンハイターで消臭し、そのうえにファブリーズをスプレーし、なんとか気にならない程度になりました。
②レールの交換は…レールを止めている下地の一部が20cmほど腐っていてボロボロ崩れたので、崩れる部分は全部崩し、端切れの木材を切ってトタンの上からビスで固定し、その木材を下地にしてレールを固定しました。⇒釘穴の位置が違うので2mmのドリルでレールに穴を開け釘止めしました。
③襖の鴨居が…柱から浮いて(釘が抜けかかっていて柱と1cmくらい隙間があり、また4.5畳部屋側に1cmくらい傾いていたので、2×4用の柱をビス止め補強し、浮いた鴨居を15cmの厚手のL字中折れ金具で固定しました。
また、4.5畳のお部屋の窓の網戸サッシがなかったので、6畳の部屋の網戸サッシを建具屋さんに持ち込んで、同じサイズの網戸サッシを2枚作ってもらいました⇒6畳部屋の網戸も交換しました。13,068円×2枚
※雨戸本体は上部を鉋で削っただけでレールに乗せることができました。下部は一部腐ってましたが固めのパテ埋めでOKでした。戸車は錆が見られましたが、固定釘を打ち込むだけで正常に動作するので、戸車交換はせずに済みました。
⇒これで雨戸と戸袋の補修、窓枠の木部塗装、洗濯干し器具取付も完了しました。
3,トイレ設備仕上げ
トイレはトイレ室内とトイレ本体は既に業者さんにやってもらっているので、単独で隙間時間使って、照明交換、温水洗浄便座取付、タオル掛け取付、トイレットペーパーホルダー取付、アース端子付きコンセント取付を完了しました。
⇒トイレ窓の網戸はサイズを測って(サイズの測り方があります)、建具屋さんに発注しました。⇒ネットで取るより少しだけ安価でした。もちろん品物取りに行くのも取り付けるのも自分でやることになります。
※DIYで取付け済設備
※アース端子付きコンセント取付
部屋の玄関までのアース工事は既に終わっていたので、トイレ部屋のコンセントを、アース端子付きコンセントに交換しました。⇒アース線を繋いでモールで隠して完成です。接地抵抗計で簡易測定すると150Ωなので(500Ω以下)アースはOKです。
|
7月10日までに雨戸・戸袋、窓枠塗装、通路側窓枠塗装、玄関灯取付けなどの外部に見えてる部分とトイレ部屋の設備取付など完了しました。
明日からは6畳のお部屋のDIYを開始します。つづく
再生部屋・残り1室目標は9月完成めざして!
プロフィール画像を登録