こんばんは!

 

私は日本に自己居住用の家が無い為、賃貸住宅に住む予定です。この賃貸物件への入居がそろそろ近づいている訳ですが、仲介から保険に入れと言われました。条件は

①借家人賠償責任保険:2,000万円以上

②個人賠償責任保険:1,000万円以上

 

これら保険を易しく言い換えると

借家人賠償責任保険は「ガス爆発や水濡れで大家さんの建物に損害を与えたら弁償してねの責任を担保」

個人賠償責任保険は「他人のものを壊したり、ケガさせた時に弁償してねの責任を担保」

借家人賠償責任保険は家を借りているので分かるものの、個人賠償責任保険は賃貸で家を借りるのと何の関係があるのかと文句を言いたくなるところではありますが、要求されているので仕方がありません。(私が所有する物件の入居者も知らないうちに全員加入させられているのかな。。。)

 

調べていくとこれら二つの項目だけで加入できる保険はなく、家財保険も同時に加入する必要があるとのこと。

 

家財保険は水濡れや火災などで家財に被害があった時に補償してくれる保険ですが、一番可能性がありそうな突発的な事故による「破損」の補償がない保険も多々ありこの点は注意が必要だと思いました。「破損」は家の中で子供等が暴れてテレビを壊してしまった場合などが想定されます。「破損」を補償しない家財保険を使うことなんてなかなかないと思うのですが。。。「破損」を含まない保険が多いように見受けられました。

 

私は「破損」を含めるように特約に加入した上で仲介の要求に沿った内容で保険に加入する予定です。年間7,000円前後の費用でした。「破損」を含めないとこの半額程度で済みます。賃貸住宅に入居する予定の皆様のご参考になれば幸いです。本日もお読み頂き有難うございます。