実需物件のお話です。

とある事情で区分所有を売却することになりました。

 

約3000万円で6年前に購入した物件です。(南関東)

3LDK、75平米、駅徒歩12分

ローンの残債は2000万円です。

 

「相場」というものが、やはりあるので、今回はそちらに引っ張られた感じになりました。

同じ建物内で、別の部屋が大変安く売却されていました。

また、ここ5年間で見ると相場は3300万円から3500万円でした。

みなさんならいくらで値付けしますか?

 

私たちは、都心への距離、最近のマンションの値上がりなども考慮して、4480万円で値付けしました。結構強気で行きました。

 

売却をお願いして一週間で内覧の申し込みがありました。

1組目で、なんと買付けが入りその額は「4000万円」

正直、これで、少しもどして4250万円位で売却できたら御の字というイメージでした。

そこで、戻す相談を不動産業者さんとしてみました。

やはり、相場からかなり高額で買い付けが入っているので、この額でとてもいいのではというアドバイスでした。

確かに、今年売れているのは、3000万円のかなり前半でした。

うーん・・・

なかなか、悩ましいですが、結局その額で売却することになりました。

このまま、とりあえず待てば100万円位は上乗せできたのかもしれません。

やはり、売却を急がない人は強いですね。今回は、早めに売りたい事情がありましたので、その額で決めました。

ローンも返せるし、手残りもあるし良しとしました。

 

逆に、私が買う立場だったら、4500万円の物件が500万円ディスカウントできたわけです。これは嬉しいですよね。

 

不動産は定価がありません。

売却する人によって、いろいろな可能性があるなと感じた次第です。

投資物件も一期一会です。

やはり、不動産はいいなあと思った今日この頃でした。

 

本日もありがとうございました。