前回の反省

前回は「地場管理会社さんに物件預けた効果がはじめて出るかも」ってタイトルで書きました。

まだ、決まってない上に、不動産会社が売主に話持っている段階なので詳細は書けないのですが、小規模な案件なので、そんなに面白い話じゃないです。

でも、決まったら書いちゃうんですけどね~これが。

なんせ、書くネタが無いので

 

今回のお話

今回は、みなさん「どんな系統の不動産会社と取引してる?」って聞いてみたいんですよね。

もう、ただ、質問するだけのスタイル。

 

これって、やっぱり、収益不動産会社が多いんですかね?

オリとか静とか滋賀四国系を使って、自己資金温存しながら買いやすい物件を見つけてきて、投資家に情報提供するって意味ではこの辺が強そうです。

わたしも、物件買う前によく話を聞きにいっていましたね。

やっぱり、メールマガジンとか含めて情報提供頻度(接触頻度)が高いですからね。

ただ、イマイチ嵌んなかったんですよね。買いたいってのを紹介してもらえなかったです。この「紹介してもらう」ってスタンスがそもそもイマイチだった可能性も高そうですが。なんて言うか、会いに行っても、今余っている物件を見繕ってきて「こんなのありますよ~」って見せてくれるだけなんですよね。

 

今思えば、一見の客に提供する情報なんてその程度なのは当然なんですけど。良い情報は、大量に抱えている既存顧客に渡すものでしょうし。

 

もちろん、めぐり合わせとしか言いようがない面もあって、ちょっと良いなってのがあったらオリでサクッて買って、不動産投資人生をスタートさせていた可能性もそれなりにあった気がします。

 

 

で、わたしはって言うと、

大手不動産会社 2社

リフォーム会社系(って分類があるか謎) 1社

買取再販 1社 

(実はここは収益不動産会社的だったけど、最初の文章はもう直せません!)

お友達枠 1社

って感じです。

 

多分に結果論なんですけど、こんな感じですね。

 

みなさんはどんな感じでしょうか?