おはようございます。
しげお@です!
賃貸 更新料
先日のコラム、北国の大家さんコメントに驚きました。↓↓
地域によって2年ごとの更新料がない!?
かなり驚きました🫢
コメントに続けてkazuさんからも更新料のことを…
更新料を貰える・貰えない、地域差あるの?
私は東京、神奈川に物件があって、更新料はいただきます。更新料なしの物件は築古戸建で、適当な大家自主管理を私が買って引き継いだものぐらいです。
どの物件も更新料1ヶ月頂いております。
たまーに、更新料の交渉はありますが、ほぼ全ての方から頂いております。
いつ、どこの部屋が更新かまでは把握していないので、突然の更新料は嬉しい入金です。更新料は収支シミュレーションで期待していないですが、2年に一度は意外にも早く、物件数を持てば定期的に更新料チャンスがあります。妻には言わない緊急お小遣いです。
更新料がない
ってことは、不動産屋は2年ごとに更新事務手数料をもらえないということ? 不動産屋の仕事は空室にならないと生まれない?
不動産賃貸管理会社(業者として)にとって、更新事務手数料は大きな収入源だと思います。管理戸数が500あったとして、家賃平均8万として、結構… ※私のエリアでは借主からいただく更新料の25%〜50%を管理会社に手数料として支払っています。
以前、空室対策で更新料を無しにするのはどうか?と仲介さんに聞いたとき、「更新料はあるものだから、それを0にしても大した空室対策にはならない。それより、目先の礼金無しやフリーレントの方がいい」とのことでした。
更新料があると、
借主は「更新料払うなら引っ越すかな〜」と、引っ越しトリガーにはなりますが、“更新料だけ“でそれに繋がるとは考えにくいです… 部屋の不満ありきでしょう。
更新料
これって、地域差ですか?
読者の皆様に教えてほしい。
私の中で、かなり驚き案件でした。
プロフィール画像を登録