~このコラムは、セカンドステージに入った8年生大家の新たなチャレンジを記した「実践」コラムです~
皆さん、1ヵ月のご無沙汰です!
ジュニアです。
<今日からこちらでお世話になってます>
<ダイエットにもなりますね💦>
『恥ずかしながら帰ってまいりました!』
古すぎて、半分以上の読者さんには分からないフレーズかもしれませんね。
正しくは「恥ずかしながら、生きながらえて帰ってまいりました」だそうです。
興味のある方はググってください。
1ヵ月ちょっと前になりますが、前回のコラム「#570 休載のお知らせ」には、大変多くのコメントといいねをいただき本当にありがとうございました。
遅ればせながら、この場をお借りして御礼申し上げますm(__)m
、、涙がちょちょ切れました。
いただいたコメントを読むと私がコラムを辞めてしまうように感じた方も複数いたようですね。
そうなると少し戻り辛いというか、恥ずかしながらと言った感じになってしまいますが、そんなつもりではありませんでした。
あくまでも、訳あって「休載」していただけです。
とは言うものの一度コラムを書かない生活、もっと言えば楽待を見ない生活に慣れてしまうと、これまでのように毎月10本のコラムを書く苦行?に戻れなくなる可能性は否定しきれず、その点に関しては成り行きに任せるつもりでした。
正直、楽待を卒業する可能性がゼロではないとも感じていました。
が、
今、無事にこうやってコラムを書いており、私自身もホッとしています。
コラムをお休みさせていただいたのは大した理由ではないのですが、ある資格試験の勉強のためでした。
まあまあ面倒くさい試験で合格率は15~20%くらい、その準備=一般的には300時間と言われている勉強時間を確保する必要がありました。
私の場合、法人の決算が9月で法人税等の申告が11月末期限ですから、毎年この時期は何かとタイトです。
コラム+法人税等申告+勉強のトリプルコンボは私にはさすがにキャパオーバーで、どれかを削らなければなりません。
法人税申告については7回目で会計ソフトへの入力などにも慣れてきた事は事実ですが、今回は初めての経験となるセーフティ共済解約や中間申告などがあったため、結構手こずっていました。
また、12月には白内障の手術&1週間程度入院をする予定があり、場合によっては当面うつ伏せ寝を強いられる可能性がありました。
こうなるとコラムは書けないことになります。(そこは何とか回避できました)
それらを勘案した結果コラムにかける時間、もっと言えば不動産投資にかける時間を削らざるを得ないという判断に至りました。
一方で不動産に関してはその間も多少の動きがありましたが、これについては順次コラムにて披露させていただきます。
1ヵ月ちょっとの間ですが、楽待実践大家コラムを開くことはありませんでした。
楽待を読み始めてから6年ほど経ちますが、勿論初めてのことです。
また、いろいろな業者に送信いただいている不動産関係のメールにもほとんど目を通すことなく、ある意味不動産断ちをしていました。
正直、楽でした。。
一方で私の物件たちは文句も言わず、淡々と私の下に家賃を届けてくれます。
不動産投資の魅力、威力を改めて感じた期間にもなりました。
何度も書いていますが、コラムを書き続けるためにはそれなりのエネルギーが必要です。
コラムニストはそのエネルギーをコメントやいいねから頂いていますが、前回のコラムに寄せていただいた多くのコメント、いいねで私のモチベもしっかりと充電させていただきました。
読者の皆さんは私のコラムに限ることなく、是非とも積極的にコメント&いいねをお願いします。
と、言う訳で今月からまた、レギュラーコラムニストとしてコラムを執筆、投稿させていただきます。
昨年宣言した通り今後は決算書公開こそしませんが、晒し系コラムニストとしてこれまで通りリアルな不動産投資家として、サラリーマン大家としての姿、行動をお届けしていくつもりです。
そんな私のコラムが、少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
これからも引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m
ジュニア
PS.来年のこの時期も、少しお休みを頂くかもしれません(涙)
プロフィール画像を登録