おはようございます。

しげお@です!

 

ジュニアさんにパネルディスカッション(セミナー)のコラムを先に書かれてしまい… くやしい。笑 また次回のセミナーでも皆様に会えることを楽しみにしています☺️

 

普通の購入戸建!

もうすぐ決済です。ワクワク

引き渡し前の確認で現地に行きました。

 

今回購入した戸建、私の中で過去一番マシです!

何がマシだって?

 

廊下があるんだぜ。(横向きごめん。

 

床があるんだぜ。穴なし。

 

これだけで震えます(嬉しい)

風呂は特徴的なので控えます。

1616ユニットバス、追い焚き付きです。

 

残置物撤去を売主様にお願いしていたところ、エアコンが無くなっていました。残念…

 

ここまで普通の築古戸建を扱ったことがなく、何から始めようか… 今回は、全部やり直すには勿体無いほど。現状をいかに使うか、節約工法です。

 

12月半ばに引き渡しを受けて、

1月の繁忙期に賃貸スタートするために

 

賃貸経営で空室は大損!見えないお金がじゃぶじゃぶ流れています。いかに早く取り組むか、はやく貸し出すか勝負であります。

 

12月にやることリスト

年末があるため、実際は10日間程度?

◯自分手配→ 戸建周辺の高圧洗浄機、電気関係の交換(ダウンライトや各種照明器具、テレビモニターホン)、エアコン新規取り付け(3台)

 

◯業者任せ → クリーニング、畳交換、床張り替え

引き渡し前に見積依頼しました。私の所有権になった後で即工事に入れるように段取りです。工事に入ってくれれば2週間かからないでしょう。

 

◯仲介会社 → 募集条件のすり合わせ 年内募集開始

駅前の不動産屋に声をかけました。

何社に募集依頼するか悩んでいます。最初は1社、1ヶ月決まらなければもう1社にするか、、複数の仲介に依頼しても良いのですが、繁忙期に仲介営業マンが一般物件に注力するか怪しいです。

 

3社不動産屋に連絡しました。

一番やり取りの早い不動産屋にします。

 

さて戸建物件。

玄関まで、コンクリが苔むしてます。滑る。

高圧洗浄で苔を除去します。筋肉痛になるでしょう。

 

早く賃貸決めて、成約報告コラムを書きたい。年内最後まで不動産賃貸走ります!✌️