北国の大家です。

いつもコラムをお読み頂き、ありがとうございます。

皆様から頂いた「コメント」「いいね」が執筆の励みになっています。

本当にありがとうございます!

<野菜接種レベル>

野菜接種レベル、家族は目標量の「7~9」でしたが、同じ料理を食べている私がまさかの「5」という低スコア・・。

ランチの違い、アルコール摂取などで差が出たようです(涙)。

 

最近、今年を振り返る機会がありました。

楽待コラムや不動産投資に限らず、活動全般を振り返りました。

先週には、私もスピーカーを務めたセミナーで多くの読者の方に参加頂いて激励を受けました。

コラム数が397本とキリが悪いですが(汗)、そこはそれ、今回はコラムニストや今年全般の活動を振り返ります。

1-人脈の形成

とある団体で、大家だけではなく3種類以上の人種(業界)と付き合うのが良いと教えて頂きました。

 

今年はこんな感じで人脈形成・情報収集しました!

①大家会(セミナー、飲み会)

2種類の会に参加しています。

1個は師匠への感謝の気持ちで、運営の協力をしています。

 

②社長会(イベント、飲み会)

信金の理事ともお話できる会です。

 

③心理学・ヨガ・ボランティア・草野球

心理学はアドラーですが、日常に使えるようになると頼もしいツールです。

ヨガは活動量を2倍に増やしました。

野球は大家のチームです。皆さん外車で駆けつけます(汗)。

 

④政治家の後援会・民生委員・北海道の勉強会

地元の情報に早く深くアクセスするため、市議、道議、国会議員を応援しています。

北海道開拓の歴史などを勉強すると、不動産投資で金儲け以外の側面が見えて、良い感じで心のバランスが取れます(汗)。

 

大家会は最重要として、社長会で中小企業の社長さん達との交流では、社員を使う大変さや、大家に対する業者の実態・本音、社長たちの資産運用・お金の使い方など得るものが多かったです。

 

心理学研究会・ヨガ・ボランティアでは、心身の健康を維持する活動です。

今週からはウォーキングだけではなく、ジムにも通います。

健康維持の活動って大事ですよね~。

夫婦で楽しめる北海道開拓使の勉強、音楽ライブ、ランチミーティングなども増えました。 

2-楽待コラム

サラリーマンを辞めて5年半、楽待相談室で回答を始めて4年、楽待コラムを書き始めて3年が経ちました。

コメントを頂いた方も、サイレントな読者の方にも、ダイレクトメールや対面で話した読者の方や、楽待編集部にも本当に感謝しています。

ありがとうございます!

m(__)m

まずは、純粋に楽待コラムの実績と感謝です。

・コラム執筆期間 3年3か月間

・コラム数397本

一本2,000文字とすると約80万文字です。

本2~3冊分に相当する量です@@)

・楽待動画 4本 

私の税理士、塗装屋も観ていました(汗)。

意外に見ている人いますよね。

3-楽待コラム以外

・セミナー講師 10回(登壇数)

 今週の水曜日もあります(汗)。

・不動産投資・相続コンサルタントの資格取得

 来年から講師業の活動も開始します。

 来年はFPの資格も取ります。

・読者の相談人数 20人前後

私の読者が北海道・東北・関東・中部・関西・九州・沖縄までいたのは驚きでした。

純粋な北海道ネタは「いいね」が減るけどねー(笑)

楽待(ネット)のパワーですね@@)

 

但し、購入までサポートしたのは、お宝物件系の3名だけです。

来年以降は、私「も」講師を務める検定試験でお会いできればと思います。

 

相談者が地元の方とそれ以外では、自己資金の違いが特徴的でした。

地元の方は、数百万円の自己資金でも相談して頂けます。

一方で、道外の方の自己資金は2千万円~2億円と準備よしの方が多かったです。

 

最近コラムにしましたが、不動産投資ではなく、不動産業者とのトラブルでの相談もありました。

訴訟に発展した事案で、合意文書の作成にアドバイスするお手伝いになりました。

4-楽待コラムから受け取っている

全国のコラムニスト、コメンテーターから頂いた情報で自分の不動産投資が以前より客観視出来るようになったり、私たちの事業計画に先輩投資家からセカンドオピニオンのようにアドバイスを頂いたりと、与えるより受け取っていたものが多かった気がします。

 

楽待のコメントだから無料なだけで、私が受けたアドバイスは有料級の物も多かったです。

地元の不動産コンサルや、私たちが預けている税理士事務所では、1件数万円の請求が来そうなアドバイスを多数頂きました(汗)。

 

その他、自由にコラムを書かせて頂いていると言う意味では、楽待編集部にも心から感謝しています。

 

「いいね」は執筆のモチベーションになります。

そういう意味では、読者の方から頂いている物が一番多いかもしれません。

5-読者への感謝

最近、大家会のセミナーで、座談会のスピーカーをしました。

私が信頼する、新築派大家さん、ピアニスト大家さんと3名で各テーマに回答する形でした。

参加者がいつもより多かったのは、北国の大家の読者に多数お越し頂いたおかげです。

本当に嬉しい事です!

 

実際に相談を受けた事のある方以外にも、大家会で激励して頂ける地元の読者の方も多く、本当に励みになります!

ありがとうございます!

m(__)m

水曜日も講師をしますが、資料をこれから作るのは内緒です(汗)。

6-読者が登場するコラム

今後(と言うか今週汗)はこんな感じで相談に乗ります。

 

・ピアニスト大家

引きが強く・・、1棟目に続き、2棟目でもトラブルに見舞われています(汗)。

最悪訴訟に発展する可能性がある事案です。

 

・エリサーX

不動産投資やめる?って時期を過ぎて、ガッツリ検討を進めています。

中古も相談にも乗りましたが、返済比率6割でガンガン買い進める投資家の話を聞いた後で、どう考えているか、どう決めたかなど(実は明後日に数名で)相談に乗る予定です。

 

・自己資金1億円超の社長

以前のコラムに登場した社長さんです。

今週相談に乗る予定です。

 

妻が日本酒好きなのを知り、お礼などで日本酒を頂く機会が増えました。

私のコラムを読み込んで頂いていると感じるせいか、とても嬉しく感じます。

 

今後は、ニューフェイスとしてワクチン大家さん(1棟目)、ご隠居大家さん(孤独死)のお話も書けると思います。

 

私に相談して頂いた方は、私の師匠のほか(キロバイト、メガ、ギガ)大家さんとも繋いで、最適解を探して貰います。

キロバイト大家は年収1千万円(たぶん日本初の定義、呼称(笑))

 

その他、野球部のキャプテン大家が経営しているカフェのマネー勉強会にも誘ったり、私も(グレーなネタに限り汗)講師をしたりしています。

沖縄の読者の方や、地元の読者の方が参加されました。

7-最後に

楽待相談室から始まり楽待コラムを3年間月10本書き続けた褒美かと思うほど、(いい意味でカネもうけに貪欲な汗)人脈ができて、非常に嬉しく・頼もしく感じています!

 

来年は東京、京都などの出張も決まっているので、コラムニスト・コメンテーター・読者の方を含め、お会いして頂けると嬉しいです!

 

今回のコラムは如何だったでしょうか?

私達夫婦はコラムを通じて初心者の方に、不動産投資に取り組む際の「情報」と「勇気」を届ける事をテーマとしています。

我々の実践行動が、少しでも皆様のお役に立つ事を願っています。

―以上です―