こんにちは
サーファー母さんです
モネ展、行ってきました
美しいものを鑑賞する、いいですね^ ^
さて、今日は
空室対策!ペット可で家賃アップを狙うには
今日は空室対策として
ペット可物件について書いていこうと思います
よろしくお願いします
さて、
みなさんの所有物件はペット可を検討されたりしていますか?
ペット可やってみたいけれど抵抗がある、
でしょうか?
私の物件は基本、ペット可にしています
なぜ、ペット可にしているかというと
・早くに決まる
・敷金、礼金をとることができる
・家賃アップが狙える
・入居期間が長くなる
これだけ書いたらいいことづくしですね!
これはやるしかない!
って思いますよね?
しかし
実際にはそこまでペット可になっている物件は多くないのが現実です
なぜか?
【ペット可に抵抗がある?】
ペットを飼う入居者さんにどんなイメージがあるでしょうか?
クロスには引っ掻きキズ
床は糞尿のシミ
悪臭がする
原状回復が大変そうだ
そもそも自分のかわいい所有物件が汚されてしまうのは抵抗がある、
所有物件が汚くなってしまうのではないか
退去後のリフォームが高くなりそう、
だから
ペット可にはしたくない、
という大家さんは少なくない、と思います。
しかし最近、ペットを飼いたい入居者は増加傾向です
特にコロナ禍以降、入居者募集の際にはペット飼育はどうか?
との問い合わせが多くなりました。
できることなら
ペットによる部屋の汚れや臭いなどを懸念し、
できることならペットのいない、飼育の予定がない方が入居者であることが望ましい・・・
そう思うのもわかります
とはいえ・・・
【ペット可は家賃アップも見込める?】
ペットと住める部屋の反響は過去1Rでもありましたが
当時所有していた1Rアパートはまだ築浅いことからNGとしました
今だったら余裕でペット可にして
その代わり敷金とって、なんなら家賃も1頭につき3000円アップ
など考えるかもしれません
実際、戸建てでは1頭につき家賃5000円アップ、としています
それでも反響はあります
このアップ率はエリアによると思うのでそこはリーシングしてください。
【ペットは何頭まで?】
ペットの飼育頭数は悩ましいところですね
複数頭となると部屋が荒れる確率も高くなる、
と思いますよね。
しかし頭数の問題ではないように思うのです。
結局は
部屋の扱い方は住む人による、です。
1頭だろうが複数頭だろうが
たとえペットがいなくても
汚く使う人だったら残念な部屋になります!
これは心当たりのある大家さんはいますよね
複数頭飼育となればそれを受け入れる部屋、
というのも限られてくるので
仮に複数頭飼育の方が入居されたら
長期入居者になる可能性も高く
賃貸運営も安定するかもしれません
実際、所有物件でペットがいる入居者さんは
入居期間が長くなっています。
複数頭も1頭でも
部屋がどうなるかは入居者の飼い方次第
入居希望者の人となりを申込書や審査だけではわかりづらいですが
ペットと一緒に、
という場合はペットの写真やどんな飼育の仕方、躾がなっているかどうかをヒアリングする、
大家さんによっては面談をしている、という方もいらっしゃいます。
(私は仲介業者さんに任せていますが)
もしも
ペットを飼う人が入居に際して
家賃を安くしてほしい、というような交渉をする方は
退去時の原状回復費用がかかった時に揉める問題がありますのでお断りするくらいでいいと思いますょ
そろそろ年末の休暇のお知らせが来る頃ですね
休み明けに良いスタートがきれるように今から準備をされてみてはいかがでしょうか
今日も読んでくださり
ありがとうございました。
プロフィール画像を登録