前回の反省
前回のコラムはタイトルは楽待コラムの卒業についてというタイトルでした。
結局卒業しませんということでしたが、卒業しませんというわりにはコラムをさぼり続けていました。
楽待コラムは公式ルールでは3か月さぼるとクビらしいので、本来は打ち首の身です。
しかし、年末レインズも使えず宅建業の仕事もできず暇しており、
楽待運営の方々にはお世話になっており、年納めに1本書いて締めたいと思います。
内容は今年の10大ニュースということで、いろいろあった1年を振り返りたいと思います。
第10位 介護事業黒字化
オーナーとして保有している訪問介護の会社ですが、昨年放課後等デイサービスに参入してから2期連続赤字でした。ついに昨年から単月黒字化し、今年の決算では黒字になり、安定収益が今後も期待できそうで安心です。
第9位 沖縄旅行
今年はなんと3回もいけました。
沖縄大家の会への参加や新築RCなど見学させていただき、5年後ぐらいには沖縄に物件もてるようになりたいなと思ってます。
第8位 暴〇団からの呼び出し
某所で仕入れた土地の隣地が本職の方が呼び出しをいただきました。
訪問して、色々ありましたが、詳細は書けません。
第7位 ホテル経営改善
昨年MAで買収したビジネスホテルですが、外注していた掃除の内製化・空きスペースへのボードゲームカフェテナント誘致・ライフライン見直しなどなど収益改善につながる取り組みを完遂できました。
買収後年間700万円程度は収支改善できたと思います。
第6位 新築アパート売却
1棟目で建てた新築アパート売却しました。
ある程度利益が出ましたが、建築会社は完成した半年後に倒産しており危険だなというのも感じました。
第5位 レンタカー事業参入準備
来年より昨年買収したホテルで、スタッフ&駐車場をより有効活用して、収益を出すために黄色の某笑顔なレンタカー屋にFC加盟で進めています。
レンタカー自体の認可取得済みで、車のオークションの免許を取り、格安で車を仕入れて、来年2月ぐらいには開業できる見込みです。
第4位 船購入
船買いました。 いつかほしいなと思いましたが、買ってしまいました。
YouTubeあげてますので、ご興味ある方はぜひご覧ください。
第3位 本社購入
大津駅徒歩2分で5000万円築8年木造の3階建ての物件を契約しました。
来年2月決済見込みです。
いままでは大津の田舎で350万円で購入したぼろ戸建を本社にしていましたが、そろそろもう少しきちんとしたとこに移転しようかなと検討していました。
事務所併用住宅ですが、1F事務所部分は本社兼私がたまに泊まれるスペースにして、2・3Fは民泊で運用予定です。
大津駅は京都駅から2駅ですので、10%ぐらいの利回りを出しつつ、事務所として活用できればいいなぁと期待しています。
第2位 新築アパート分離発注建築開始
建築費高騰・建築会社の倒産などを考えると、安い工務店に頼んでアパートを建築するのは怖いし、リスクのわりにあまり儲かりにくくなっていると感じています。
そこで、建築会社を通さず、設計士に図面を書いてもらい、大工・設備・電気・外壁・屋根・足場・基礎・材料(プレカット、住設)など各工程を分離で発注することでの倒産リスク軽減&コストカットを目指しました。
昨年から分離発注での建築について勉強していましたが、今年2月に土地を購入、8月に着工しました。
なお着工までは段取りが意味不明すぎて半年かかってしまいました泣
その後9月末に中間検査が終わり、来年1月半ばに完了検査が終わる見込みです。
6室1LDK28平米で1戸当たり520万円ぐらい完成しそうで、募集賃料で決まれば想定利回り11%弱で着地見込みです。ただ強気賃料なので最終的には10.5ぐらいかなという気がしています。
次回は坪70万円強で駅徒歩4分の70坪の土地を今月決済済みで、現在既存建物解体中で2月着工予定。
また昨日、60坪の土地を買い付けいれるなど来年は新築を頑張る予定です。目標50部屋です。
第1位
次回に新年に引き伸ばします!
まとめ
今年もいろいろあった濃厚な1年でしたが、皆様大変お世話になりました。
来年も年数本は書く不定期コラムニストとして頑張ります。
来年もよろしくお願いいたします。
プロフィール画像を登録